子育て健康課
部署名等 | 連絡先 |
---|---|
子育て支援グループ | 01456-2-6183 |
健康増進グループ | 01456-2-6571 |
FAX | 01456-2-5615 |
子育て健康課担当記事
- 日高地区
- 保育所のご案内
- 育児サークル
- 児童館
- 子育て支援センター
- 妊産婦健診・出産時の交通費、宿泊費を助成します
- 中学生のピロリ菌検査・除菌支援事業のお知らせ
- 新生児聴覚検査の費用を助成します
- 児童手当・特例給付
- インフルエンザ予防接種
- 特別児童扶養手当
- 児童福祉手当
- 障害児福祉手当
- 認定こども園 富川ひばり幼稚園
- 厚賀幼稚園
- クーリングシェルターを設置しました
- 日高町国民健康保険第3期データヘルス計画及び第4期特定健康診査等実施計画について
- どさんこ・子育て特典カードの配付のお知らせ
- 重度身体障害者等福祉ハイヤー利用料金助成事業
- 人工透析患者送迎サービス(門別地区)
- じん臓機能障害交通費助成
- 事業者のみなさまへ 受動喫煙対策について
- マイナポータルでの健診情報(特定健康診査情報等)の閲覧について
- 子どもの予防接種を受ける皆様へ
- 子ども・子育て支援新制度の利用者負担額について
- こころのストレスはありませんか
- 広域入所について
- 成年後見制度について
- 日高町成年後見制度利用支援事業(申立て費用・報酬支給)について
- 高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成について
- 幼児教育・保育の無償化について
- 妊娠された方へ 妊娠届の提出方法について
- 日常生活用具給付事業
- 日高町産後ケア事業
- 日高町障がい者優先調達方針について
- 障がいに関する相談窓口
- 障害者手帳に基づく福祉サービスについて
- 児童発達支援センター等通所費支給事業
- 寄り処(こころの悩みを抱える当事者の家族の会)
- 子育てエコホーム支援事業について
- 児童扶養手当
- 放課後児童クラブのご案内
- 令和6年度(12月支給分以降)の児童手当制度拡充について(9/13受付開始)
- わくわく通信 平成21年度
- わくわく通信 平成23年度
- わくわく通信 平成24年度
- わくわく通信 平成25年度
- わくわく通信 平成20年度
- わくわく通信 平成26年度
- わくわく通信 平成22年度
- わくわく通信 平成27年度
- わくわく通信 平成28年度
- わくわく通信 平成29年度
- わくわく通信 平成30年度
- わくわく通信 平成31年度
- わくわく通信 令和2年度
- わくわく通信 令和3年度
- わくわく通信 令和4年度
- わくわく通信 令和5年度
- 北海道お米・牛乳子育て応援事業(第三弾)について
- おたふくかぜワクチンの助成について
- 日本脳炎の定期予防接種のお知らせ
- 帯状疱疹ワクチン接種費用の助成について
- 日高町第四次保健計画概要版(令和5年~令和9年):日高町第二次食育推進計画・日高町第二次いのちを支える自殺対策行動計画
- 令和7年度 特定健診のお知らせ
- 北海道受動喫煙防止ポータルサイトについて
- ストレスチェックシステム 「こころの体温計」
- 晴寿の会(こころの悩みを抱える当事者の会)
- 日高町出産・子育て応援給付金事業について
- 訪問、相談ほか
- 産後の母親教室
- 両親教室
- プレパパ・プレママ教室
- 託児サービス
- 子どもの相談
- 不妊治療費を助成します
- 歯科健診のお知らせ
- 風しん抗体価検査、風しん予防接種
- 医療技術者等修学就業資金貸付制度のご案内
- ほっかいどう健康づくりに関する情報
- 令和7年度子どもの健康診査・予防接種
- 乳幼児紙おむつ等支給事業
- 日高町子育て世代包括支援センター
- 令和7年度 がん検診・特定健診
- わくわく館
- わくわく通信 令和7年度