本文へ

訪問、相談ほか

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

訪問・電話による相談

「赤ちゃんの体重が増えているか心配」「離乳食はどう進めていけば良いの?」「歯のブラッシングの仕方を教えてほしい」などなど、さまざまな心配事、気になることについて、保健師・栄養士・歯科衛生士が相談を受けます。
もちろん、お子さんだけではなく、ご家族みなさんの健康についてもご相談にのることができます。
ご自宅への訪問による相談も可能です。お気軽にご連絡ください。

赤ちゃん訪問

赤ちゃんが産まれてから1か月前後に、保健師が訪問や電話で赤ちゃんの様子やお母さんの体の調子などをうかがったり、心配なこと、悩んでいることなど相談を受けています。
出生届の時窓口に出していただいた「保健師行き連絡カード(母子手帳に添付)」によって連絡をさしあげています。

7か月児相談

身体計測、保健師による問診を実施しています。ご希望の方には、栄養士や歯科衛生士による相談も受け付けています。
生後7か月を迎えたお子さんに個別案内しています。

場所
門別公民館
日程 5月、 7月、 9月、11月、1月、3月で実施しています。

対象のお子様には、時期がきましたら個別で案内します。

子育てひろば(育児相談)

日頃、子育ての中で悩んでいること、困っていること、食事で心配なことなど、どんなことでもかまいません。ひとりで悩まず、子育てをしているみなさんと一緒に話してみませんか?よいアイディアがみつかるかも。保健師や栄養士が相談相手になります。
また、相談は随時受けていますのでお気軽にご連絡ください。

場所 サンポッケ
日程 サンポッケ 毎月おおむね第2木曜日 10時00分~11時00分 

(注釈)6月、12月の健診のある日を除く
(注釈)対象者数に応じ実施
料金 無料
(注釈)日程、場所等を変更する場合がありますので広報等を確認してください。

よいこクラブ(フッ素塗布)

むし歯予防に効果があるフッ素塗布によって歯質を強化し、むし歯になりにくい歯を作ります。

対象 1歳から就学前(小学校入学前)まで
場所 門別公民館・保育所・幼稚園
日程 年2回
料金 無料
(注釈)予約制になっています。ご希望の方は、子育て健康課までご連絡ください。予約された方のみ個別通知します。

フッ化物洗口事業

フッ化物の水溶液によるブクブクうがいを行い、歯質を強化し、むし歯になりにくい歯を作ります。

対象 年中児~中学校3年生のうち希望者
場所 幼稚園、保育所、小学校、中学校
料金 無料
お問い合わせ

子育て健康課/健康増進グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6571
FAX:01456-2-5615