本文へ

高齢者肺炎球菌予防接種費用の助成について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

70歳以上の方へ

対象者

日高町に住所を有し、満70歳以上で定期接種対象以外の方

(注釈)過去に高齢者肺炎球菌予防接種費助成を受けたことのある方は対象となりません

申し込み

医療機関に直接お問い合わせください

助成方法

指定医療機関で接種した場合 町から1人につき5,000円を医療機関に支払いますので、予防接種を受ける方は、医療機関が定める金額から5,000円を差し引いた額を自己負担として医療機関窓口で支払ってください。
指定医療機関以外で接種した場合 償還払いとなります。領収書、予防接種済証または予診票の写し、口座情報がわかるもの、印鑑を持参し、助成の申請を受付窓口で行ってください。

(注釈)この助成事業は令和10年度末で終了予定です。

指定医療機関

日高町立門別国保病院

電話番号 01456-2-5311
受付時間 月曜日~金曜日
8時30分~11時30分
13時00分~16時00分

日高富川ファミリークリニック

電話番号 01456-7-8886
受付時間 月曜日・木曜日~日曜日
14時30分~16時30分

勤医協厚賀診療所

電話番号 01456-5-2711
受付時間 木曜日・金曜日
9時00分~12時00分

日高町立日高国保診療所

電話番号 01457-6-2155
受付時間 月曜日~金曜日
8時30分~11時30分
13時00分~16時00分

償還払い受付窓口

日高町役場子育て健康課、日高総合支所地域住民課、水・くらしサービスセンター、厚賀出張所

65歳を迎える方へ

65歳~66歳の誕生日の前日までは、定期接種としてワクチン接種ができます。対象の時期となりましたら、案内が届きます。66歳の誕生日を過ぎると、接種料金がかかります。

60歳から64歳の方へ

対象者

  • 心臓・腎臓・呼吸機能に障害がある方
  • ヒト免疫不全ウイルスの影響で免疫機能に障害がある方で極度に日常生活が制限されている方(身体障がい者手帳1級相当)

接種費用は償還払いとなります。領収書、予防接種済証または予診票の写し、口座情報がわかるもの、印鑑を持参し、助成の申請を受付窓口で行ってください。

(注釈)対象にならない方は、これまでどおり全額自己負担となります。 

問い合わせ先

日高町役場子育て健康課
電話:01456-2-6571
日高総合支所地域住民課
電話:01457-6-3173
お問い合わせ

子育て健康課/健康増進グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6571
FAX:01456-2-5615