本文へ

成年後見制度

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

認知症・知的障がい・精神障がいなどの理由で判断能力の不十分な方々は、不動産や預貯金などの財産を管理したり、身のまわりの世話のために介護などのサービスや施設への入所に関する契約を結んだり、遺産分割の協議をしたりする必要があっても、自分でこれらのことをするのが難しい場合があります。
また、自分に不利益であってもよく判断ができずに契約を結んでしまい、悪徳商法の被害に合う恐れもあります。
このような判断能力の不十分な方々を保護し、支援するのが成年後見制度です。

成年後見制度の概要

成年後見制度の概要等については、法務省のホームページに詳しく掲載されていますのでご確認ください。

お問い合わせ先

成年後見制度を利用するための申立ての手続きや必要書類・費用などについて

札幌家庭裁判所静内出張所

電話(0146)42-0120
〒056-0005 日高郡新ひだか町静内こうせい町2丁目1-10
(注釈)申立てに必要な様式は、裁判所のホームページからダウンロードすることができます。

成年後見制度についての相談等について

札幌弁護士会(高齢者・障害者支援センター「ホッと」)

電話(011)242-4165
〒060-0001 札幌市中央区北1条西10丁目 札幌弁護士会館2階

公益社団法人成年後見センター・リーガルサポート札幌支部

電話(011)280-7077
〒060-0042 札幌市中央区大通西13丁目4 中菱ビル6階(札幌司法書士会内)

社団法人北海道社会福祉士会(権利擁護センターぱあとなあ北海道)

電話(011)213-1313
〒060-0002 札幌市中央区北2条西7丁目 かでる2・7 4階

北海道税理士会

電話(011)621-7101
〒064-8639 札幌市中央区北3条西20丁目2-28 北海道税理士会館3階

一般社団法人北海道成年後見支援センター

電話(011)210-0650
〒060-0001 札幌市中央区北1条西10丁目1-6 北海道行政書士会館内

(注釈)障がい者の方は、次の機関でも相談できます。

日高圏域障害者総合相談支援センターこみっと

電話(0146)42-2488
〒056-0019 日高郡新ひだか町静内青柳町1丁目4-1 やなぎマンション東1号室

任意後見契約について

苫小牧公証役場

電話(0144)36-7769
〒053-0022 苫小牧市表町2丁目3-23 エイシンビルディング2階

日本公証人連合会

電話(03)3502-8050
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1丁目4-2 大同生命霞が関ビル5階

お問い合わせ

門別地域包括支援センター

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6789
FAX:01456-2-6995