育児サークル
門別地区
育児サークルに入りませんか
保健師が開催する産後の母親教室メンバーで、子育て支援センターなどを活動場所とする育児サークルをつくっています。
同時期に出産した母親同士で仲間となり、育児情報の交換などおしゃべりをしませんか。
サークル活動ではこんなことをしています
- 赤ちゃんを座布団に寝かせて日々の育児についての情報交換をしたり、講師を呼んでみんなでベビーマッサージをするサークルもあります。
- 子どもが大きくなったら、一緒に簡単なクッキングをしたり、小麦粉粘土で遊んだりとサークルによって様々な事をして交流しています。
サークルを利用しているお母さんたちの声
- 『子どもを介して他のお母さんと交流する中で、いろいろな悩みを共有することができました。サークル活動を通じて、学んだり救われたりすることがたくさんありました。』
- 『親子が一緒に成長し、それを共に一喜一憂できる仲間ができました。』
- 『幼稚園・保育所等の集団に入れる前に、他の子と遊ぶ経験をさせてあげることで、お友達と一緒に通えるという楽しみを持たせてあげることができました。』
- 『わざわざ相談するようなことではないような悩みも、同じ位のお子さんがいるお母さんには気軽に相談ができ、気持ちが楽になりました。』
サークルに興味があるけどちょっと不安なお母さんも大丈夫です!
見学もできますので一度いらしてみませんか?
お問い合わせをお待ちしています。
- お問い合わせ先
- 日高町子育て支援センター わくわく館
01456-2-3048
日高地区
日高町育児クラブ
活動日 | 毎週火曜日 午前10時00分~11時30分 |
---|---|
活動場所 | 本町東会館 |
対象年齢 | 0歳~就学前の幼児 |
活動内容 | 交流や季節行事を行っています |
発足年 | 平成18年10月 |
会費 | 子ども1人につき月300円 |
会員数 | 約10組 |
ひとことPR | お友達がほしい方、子育ての不安を感じている方など、誰でも気軽に集まってストレスを解消しましょう。 ぜひ、遊びに来てください。 |
- お問い合わせ先
- 日高総合支所地域住民課 健康・介護グループ
01457-6-3173
わらべの会
連絡先 | 01457-6-3630(事務局 高橋) |
---|---|
活動日 | 毎週土曜日 午前10時30分~11時00分(長期休校中はお休み) |
活動場所 | 日高図書館(ご希望があれば育児クラブ等への出張も行っていますのでご連絡ください。(日程応相談)) |
対象年齢 | 幼児~小学生 |
活動内容 | 絵本の読み聞かせ、紙芝居 |
発足年 | 昭和63年11月 |
会費 | 無料 |
会員数 | 6名 |
ひとことPR | ボランティア活動というより、絵本を好きな人が集まって、子どもたちに聞いてもらっているという勝手なグループです。 少しでも子どもたちに絵本の楽しさやおもしろさが伝えられたら良いなと思っています。 |
- お問い合わせ
-
子育て健康課/子育て支援グループ
〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6183
FAX:01456-2-5615