2002年ネイチャーセミナー
日高山脈ネイチャーセミナー2002
クマになって森を歩こう!
日時 | 4月14日(日曜日) |
---|---|
題目 | クマになって森を歩こう! |
講師(敬称略) | 遠藤真澄(NPO法人ねおす)、佐藤喜和(浦幌ヒグマ調査会) |
参加人数 | 43 |
身近な植物を観察しよう
日時 | 5月18日(日曜日) |
---|---|
題目 | 身近な植物を観察しよう |
講師(敬称略) | 高橋誼(日高の森と海を語る会)、小野昌子(日高山脈館) |
参加人数 | 32 |
北戸蔦別岳に登ろう
日時 | 6月29~30日(土日) |
---|---|
題目 | 北戸蔦別岳に登ろう |
講師(敬称略) | |
参加人数 | 20 |
森で過ごす一日
日時 | 8月7日(水曜日) |
---|---|
題目 | 森で過ごす一日 |
講師(敬称略) | 日高北部森林管理署スタッフ、馬上(もうえ)千恵(日高町役場)、小野昌子(日高山脈館) |
参加人数 | 24 |
ルアーをつくろう
日時 | 8月25日(日曜日) |
---|---|
題目 | ルアーをつくろう |
講師(敬称略) | 皆川哲((有)スカジット・デザインズ) |
参加人数 | 27 |
プロジェクトワイルド講習会
日時 | 9月15~16日(土日) |
---|---|
題目 | プロジェクトワイルド講習会 |
講師(敬称略) | 太田稔(環境共育事務所うてきあに) |
参加人数 | 22 |
地球の授業
日時 | 10月13日(日曜日) |
---|---|
題目 | 地球の授業 |
講師(敬称略) | 小野昌子(日高山脈館) |
参加人数 | 16 |
アンモナイトをつくろう
日時 | 11月2日(土曜日) |
---|---|
題目 | アンモナイトをつくろう |
講師(敬称略) | 岡崎智鶴子((独)産業技術総合研究所)、岡田ひとみ(十勝自然史研究会) |
参加人数 | 22 |
鳥のおうちをかんさつしよう
日時 | 12月8日(日曜日) |
---|---|
題目 | 鳥のおうちをかんさつしよう |
講師(敬称略) | 有澤浩(森林生物研究所)、村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター) |
参加人数 | 15 |
石の細工
日時 | 1月26日(日曜日) |
---|---|
題目 | 石の細工 |
講師(敬称略) | 小野昌子(日高山脈館) |
参加人数 | 25 |
雪をたのしむ
日時 | 2月9日(日曜日) |
---|---|
題目 | 雪をたのしむ |
講師(敬称略) | 太田稔(環境共育事務所うてきあに) |
参加人数 | 21 |
北方の自然
日時 | 3月16日(日曜日) |
---|---|
題目 | 北方の自然 |
講師(敬称略) | 河内邦夫(室蘭工業大学) |
参加人数 | 19 |
- お問い合わせ
-
日高山脈博物館
〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033