2005年ネイチャーセミナー
日高山脈ネイチャーセミナー2005
水道の沢の林道を歩こう
日時 | 5月29日(日曜日) |
---|---|
題目 | 水道の沢の林道を歩こう |
場所 | 水道の沢方面 |
講師(敬称略) | 山本謙也、佐野さやか(日高北部森林管理署) |
内容 | 水道の沢の林道をのんびり歩いて、春を楽しみます。 |
参加人数 | 11 |
川で安全に遊べるようになろう
日時 | 8月7日(日曜日) |
---|---|
題目 | 川で安全に遊べるようになろう |
場所 | 沙流川 |
講師(敬称略) | 近藤大介、パンタ・マヘンドラ(北海道アウトドアアドベンチャーズ) |
内容 | 川で遊んでみたい、でも怖そうだし・・・そんな方を対象に、川の渡り方や、流されてしまったときのポーズの取り方などを教わります。実際に川に入りますので楽しいです。 |
参加人数 | 12 |
石で味くらべ!
日時 | 9月17日(土曜日) |
---|---|
題目 | 石で味くらべ! |
場所 | 沙流川河原 |
講師(敬称略) | 小野昌子(日高山脈館) |
内容 | 調理に石を使うことがあります。石の種類によって味が変わるか確かめます。 |
参加人数 | 36 |
たのしいバードカービング
日時 | 11月13日(日曜日) |
---|---|
題目 | たのしいバードカービング |
場所 | 山脈館 |
講師(敬称略) | 村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター) |
内容 | 紙粘土を使って、ちょっと変わったバードカービングを作ります。 |
参加人数 | 10 |
化石クリーニング大会
日時 | 1月21日(土曜日) |
---|---|
題目 | 化石クリーニング大会 |
場所 | 山脈館 |
講師(敬称略) | 櫻井和彦(穂別町立博物館) |
内容 | 「化石が入っているかもしれない石」を割って、化石があるかどうか確かめます。クリーニング作業の体験です。 |
参加人数 | 21 |
わらじを作ろう
日時 | 2月19日(日曜日) |
---|---|
題目 | わらじを作ろう |
場所 | 山脈館 |
講師(敬称略) | 寺山由夫、後藤堅治郎(日高町在住) |
内容 | 山登り(沢登り)で今でも重宝されているわらじ作りを体験します。 |
参加人数 | 21 |
- お問い合わせ
-
日高山脈博物館
〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033