2004年ネイチャーセミナー
日高山脈ネイチャーセミナー2004
植物をかんさつしよう
日時 | 5月22日(土曜日) |
---|---|
題目 | 植物をかんさつしよう |
場所 | 沙流川キャンプ場 |
講師(敬称略) | 高橋誼(植物研究家) |
内容 | 「食べられるか」にも注目しながら、身近な草花を観察します。 |
参加人数 | 13 |
昆虫をかんさつしよう
日時 | 7月17日(土曜日) |
---|---|
題目 | 昆虫をかんさつしよう |
場所 | 少年自然の家と周辺 |
講師(敬称略) | 村井雅之(ゆうふつ原野自然情報センター) |
内容 | 今の時期ならではの、たくさんの種類の昆虫を観察します。 |
参加人数 | 24 |
川で安全にあそぼう
日時 | 8月7日(土曜日) |
---|---|
題目 | 川で安全にあそぼう |
場所 | 沙流川 |
講師(敬称略) | 近藤大介、パンタ・マヘンドラ(北海道アウトドアアドベンチャーズ) |
内容 | 川は楽しい場所ですが危険と隣り合わせでもあります。安全に楽しむ方法を学びます。 |
参加人数 | 21+ボラさん1 |
沙流岳&ウェンザルダムハイク
日時 | 9月23日(木曜祝) |
---|---|
題目 | 沙流岳&ウェンザルダムハイク |
場所 | 沙流岳、ウェンザルダム |
講師(敬称略) | 山本謙也、元起良子(日高北部森林管理署) |
内容 | 沙流岳で秋のハイキングを楽しみます。 |
参加人数 | 23+ボラさん1 |
かわらの石のかんさつ会
日時 | 10月23日(土曜日) |
---|---|
題目 | かわらの石のかんさつ会 |
場所 | 山脈館、沙流川 |
講師(敬称略) | 新井田清信(北海道大学) |
内容 | 沙流川の河原にどんな石があるか、お話を聞いてから確かめに行きます。 |
参加人数 | 26 |
探偵!石と鉱物
日時 | 11月23日(火曜祝) |
---|---|
題目 | 探偵!石と鉱物 |
場所 | 山脈館 |
講師(敬称略) | 小野昌子(日高山脈館) |
内容 | 石や鉱物はどんなものがあるか、みてみます。 |
参加人数 | 12 |
雪をたのしむ
日時 | 3月13日(日曜日) |
---|---|
題目 | 雪をたのしむ |
場所 | 少年自然の家と周辺 |
講師(敬称略) | 小野昌子(日高山脈館) |
内容 | スノーシューを履いて春先の林道を歩きます。動物の足跡をたどれるでしょうか。午後は雪の結晶クラフト(切り紙)をします。 |
参加人数 | 25 |
- お問い合わせ
-
日高山脈博物館
〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033