2020年自然体験事業
両面刷り(短辺とじ)の設定でプリントアウトし、3つ折にしてご利用ください。
日高山脈ネイチャーセミナー2020
- 内容の水準を小学生以上に設定しています.
- 同伴の場合は,お子様から目を離さないよう,安全管理などお手伝いください.
- 自然科学講座と岩石地質講座があります.双方とも,野外活動が主になります.
- 「日高山脈自然体験隊2020」の自然を楽しく遊ぶことに、学びのエッセンスを加えているのが、「日高山脈ネイチャーセミナー2020」の特徴です。日高の自然を楽しく遊んで楽しく学びたい方は、大人も子どももぜひご参加ください。
自然科学講座
日高の昆虫観察入門
題名 | 日高の昆虫観察入門 |
---|---|
日時 | 7月5日(日曜日)10時~16時 |
講師 | 村井 雅之 氏 (ゆうふつ原野自然情報センター主宰、当館協議会委員) |
内容 | 日高の昆虫を観察したり、採集したりしながら、昆虫観察の仕方や採集、標本の作り方などについて学びます。 |
持ち物 | 野外活動の用意、筆記具等 |
結果 | 14名参加 |
日高の自然観察 雪虫と秋の森
題名 | 日高の自然観察 雪虫と秋の森 |
---|---|
日時 | 10月11日(日曜日) 11時~16時 |
講師 | 石黒 誠 氏 (自然写真家、当館協議会委員) |
内容 | 冬の到来を告げる雪虫たち。たいへん身近な雪虫の、驚くべき生活の実態と、雪虫が飛ぶ秋の森の自然を観察してみましょう。 |
持ち物 | 野外活動の用意、カメラ、筆記具等 |
結果 | 中止 |
岩石地質講座
日高の岩石観察入門
題名 | 日高の岩石観察入門 |
---|---|
日時 | 7月26日(日曜日) 13時~16時 |
講師 | 東 豊土 (日高山脈博物館・学芸員) |
内容 | 日高の岩石がたくさん観察できる河原で、日高の岩石の種類や見分け方を学習します。 |
持ち物 | 野外活動の用意、筆記具等 |
結果 | 4名参加 |
日高のジオサイトへ行こう
題名 | 日高のジオサイトへ行こう |
---|---|
日時 | 9月6日(日曜日) 10時~16時 |
講師 | 宮下 純夫 氏 (北海道総合地質学研究センター) |
内容 | 日高にたくさんあるジオサイトをめぐります。今回は、ウエンザル林道沿いの日高山脈の地質を観察できるジオサイトを見学予定です。 |
持ち物 | 野外活動の用意、筆記具等 |
結果 | 中止 |
- ジオサイトって…?
- 特徴あるジオ〔地質(地層、岩石、鉱物、化石など)や地形〕が見られる場所や、ジオと人とのかかわりを示す場所、ジオを案内・展示・解説するなど、拠点となる博物館などの施設のことです。
いろんなジオサイトへ行こう
題名 | いろんなジオサイトへ行こう |
---|---|
日時 | 10月4日(日曜日) 10時~16時 |
講師 | 川村 信人 氏 (北海道総合地質学研究センター、当館協議会委員) |
内容 | 日高山脈に関わるジオサイトをはじめ、北海道内のジオサイトを探訪します。場所は選定中です。参加者の皆さんには改めてご連絡申し上げます。 |
持ち物 | 野外活動の用意、筆記具等 |
結果 | 中止 |
岩石を顕微鏡で見てみよう
題名 | 岩石を顕微鏡で見てみよう |
---|---|
日時 | 11月1日(日曜日)10~15時 |
講師 | 東 豊土 (日高山脈博物館・学芸員) |
内容 | 岩石を薄くけずった「岩石薄片」をつくります。専門的な顕微鏡で見る岩石は、どのように見えるでしょうか? |
持ち物 | 汚れてもよい服装、昼食、筆記具等 |
結果 | 中止 |
日高山脈自然体験隊2020
- 内容の水準を小学生以上に設定しています.
- こちらは,“とことん日高の自然で遊びましょう!”をコンセプトにしています.
- 夏休みの自由研究にも対応するメニューもあります.親子でのご参加をお持ちしています.
魚釣り&ダッチオーブン料理
題名 | 魚釣り&ダッチオーブン料理 |
---|---|
日時 | 6月6日(土曜日) 9~15時 |
講師 | 太田 稔 氏 (札幌大谷大学・環境共育事務所うてきあに) |
内容 | ダッチオーブンでの調理や、川釣りなどで、日帰りキャンプ(デイキャンプ)を楽しみましょう! |
持ち物 | 野外活動の用意(ぬれてもいい服装) など |
結果 | 中止 |
おたから石発見隊
題名 | おたから石発見隊 |
---|---|
日時 | 8月2日(日曜日)10~15時 |
講師 | 東 豊土 (日高山脈博物館・学芸員) |
内容 | 日高にはお宝となる珍しい石が出てきます。さて、あなたは発見できるかな?さらには図鑑も作成してみましょう。 |
持ち物 | 野外活動の用意、筆記具等 |
結果 | 6名参加 |
スノーシューで冬の森を歩こう
題名 | スノーシューで冬の森を歩こう |
---|---|
日時 | 2021年 2月27日(土曜日) 9時~13時 |
講師 | 石黒 誠 氏 (自然写真家、当館協議会委員) |
内容 | スノーシューをつけると雪の積もった森を自由に歩けます。雪上には動物のかわいらしい足あと、キツツキの掘った穴、木の実などが見られます。冬にしか観察できない森の情報を読み取りながら、散歩してみましょう。 |
持ち物 | 野外活動の用意、筆記具等 |
結果 | 中止 |
それぞれの事業の詳細な内容などにつきましては,お申し込みをいただきました参加者の皆さまに改めてお知らせいたします.
- お問い合わせ
-
日高山脈博物館
〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033