本文へ

2010年ネイチャーセミナー

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

両面印刷・3つ折りにしてください。

日高山脈ネイチャーセミナー2010

石で味くらべ

日時 6月13日(日曜日)
題目 石で味くらべ
場所 沙流川河原
講師(敬称略) 東 豊土
内容 調理に石が使われることもありますが,石の種類で味はかわるのでしょうか?試してみましょう。
参加人数 24

日高の地質を歩く

日時 7月4日(日曜日)
題目 日高の地質を歩く
場所 岩内岳採石場、嶺雲大橋ほか
講師(敬称略) 加藤孝幸
内容 日高の地質を,バスで移動しながら見学します。
参加人数 15

沙流川川遊び

日時 7月19日(月祝)
題目 沙流川川遊び
場所 沙流川
講師(敬称略) 北海道アウトドアアドベンチャーズスタッフのみなさん
内容 定番となってきた人気メニューです。川は、ゆるやかに流れているようにみえてもけっこう水流が強いものです。歩いて渡ったり、安全なポーズを教わって実際に流されてみたりします。川で安全に遊ぶための心得として、ぜひ体験してみてください。
参加人数 悪天候のため中止

秋のペンケヌーシ岳を登ろう

日時 9月26日(日曜日)
題目 秋のペンケヌーシ岳を登ろう
場所 ペンケヌーシ岳
講師(敬称略) 調整中
内容 秋のペンケヌーシ岳を登りましょう。ウラシマツツジの紅葉が目当てなのですが…。
(注釈)登山口に至る林道が決壊し、事前踏査等が行なえないため、中止とします。
参加人数 悪天候のため中止

奥沙流・沙流岳ハイク

日時 10月23日(土曜日)
題目 奥沙流・沙流岳ハイク
場所 ウェンザル林道
講師(敬称略) 日高北部森林管理署スタッフのみなさん
内容 紅葉目当て第2弾です。ペンケヌーシ岳にくらべれば,キツくないですよ。
参加人数 22
共催 北海道森林管理局日高北部森林管理署

雪の上での森林散策

日時 3月5日
題目 雪の上での森林散策~スノーシューで冬の自然を楽しもう~
場所 日高山脈館集合→町有林
講師(敬称略) 石黒誠
日高北部森林管理署スタッフのみなさん
内容 スノーシューで雪山を歩いて,自然を観察しましょう.どんな発見があるでしょうか…?
参加人数 17
共催 北海道森林管理局日高北部森林管理署
お問い合わせ

日高山脈博物館

〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033