ネイチャーセミナー2002 8月(その2) 「ルアーをつくろう」
- 2002年8月25日(日曜日)
- 講師:皆川哲さん((有)スカジット・デザインズ)

川をテーマにセミナーを開きたい・・・と以前から考えていました。サル・リバーネット21でお知り合いになった門別町の方にご紹介いただき、ルアー界ではかなりの有名人でいらっしゃる皆川さんにお越しいただけることになりました。

本日の先生方、左から皆川さん、伊藤ひとしさん(スカジット・デザインズ社員)、斉藤進さん(門別町にお住まいの釣り名人)、長田さん(同じく門別町にお住まいの釣り名人)です。

空き缶を使ってルアーづくり。みなさんかなり真剣。

大きな流しに水を張って出来栄えをチェックします。

『うまくいったでしょ?』みなさんなかなか上手に作ってらっしゃいましたが、皆川さんがちょいちょいと手直しされるとこれが魔法のようにさらに動きがよくなって・・・

最後にみんなで。前夜の雨で試し釣りはできませんでしたが、ご満足いただけたでしょうか。
山脈館担当者はこの後釣りにはまりました。参加者のみなさま、自作ルアーでの釣果はいかがですか?
- 今回のセミナー参加者=27名(日高町内から大人7名、こども11名、町外から大人5名、こども4名)、講師=1名、ボランティアスタッフ=3名、運営側スタッフ=3名。
- 主催=日高山脈館、国立日高少年自然の家
- 後援=平取町・門別町・穂別町・占冠村各教育委員会
- 協力=沙流川水辺の楽校協議会
- お問い合わせ
-
日高山脈博物館
〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033