富小日記(令和6年8月)
8月1日(木曜日) 校内きれいになりました


子ども達が登校しない期間を使って、校内の様々な場所をきれいにしています。
2線校舎の廊下は、公務補さんがワックスをかけてピカピカに。
体育館は、業者さんがワックスをかけて、こちらもピカピカに。
ありがたいことです。
年季の入った校舎ではありますが、子ども達が戻ってくるまで、修繕等行っています。
8月9日(金曜日) 警察体操最終日
8月1日から始まった「警察体操」も今日が最終日。
最終日は毎年、富小の体育館で行い、これまでの頑張りに対し、ご褒美がもらえる日です。
今年も例年と同じくらいの子ども達が参加していました。


8月19日(月曜日) 夏休み学習会
明日から2学期が始まりますが、今日は夏休み学習会ということで、希望する子ども達が来校して学習しました。
夏休み中ですが、富川高校の生徒14名にも協力していただき、各学年に数名ずつ割り振られて、お手伝いをしてくれました。


下校する際に会った子ども達に聞きましたが、「分かりやすかった!」「優しかったよ。」と言っていました。
また、何かの機会に富川高校と連携した取り組みが行えると良いですね。
8月20日(火曜日) 2学期が始まりました
「おはようございます!」「夏休みね、○○に行ったんだよ!」という子ども達の声が聞こえてきました。
子ども達の声が聞こえてくるのと、夏休みが終わったなぁと感じます。
始業式では、校長先生から
- 困った時に「困った!」と言えるようになろう
- 「チクチク言葉」が出そうになったら「深呼吸6回」(アンガーマネジメント)
生活・安全担当の先生から 「『きまり』を守って生活しよう」という話がありました。
まだ夏休みモードから抜けないかもしれません。今週いっぱいを使って、「2学期モード」にシフトチェンジしていきたいですね。(私もそうします…)




8月21日(水曜日) 街頭指導始まりました
今日・明日とボランティアの方に協力いただき、街頭指導を行っています。
横断歩道のある交差点や車通りの多い場所に立っていただいています。
通る子ども達は、しっかりと挨拶をしている様子が見られます。
明日もよろしくお願いいたします。


- お問い合わせ
-
日高町立富川小学校
〒055-0004
北海道沙流郡日高町富川東1-1-1
電話:01456-2-0027
FAX:01456-2-3988