富小日記(令和6年11月)
11月1日(金曜日) ○○の秋
今日から11月。
日中は、動くと体がぽかぽかになるくらいの気温になりますが、これは地球温暖化の影響でしょうか…。
校地内にある木々も色づいています。

♪秋の夕日に照る山紅葉~ が聞こえてきそうです。
11月5日(火曜日) 1年生親子レク
今日から毎週、学年ごとの参観日が行われます。
5時間目が授業参観で、6時間目が親子レク。
その後、管理職による「通級指導教室の説明(1~5年生対象)」後に、学級懇談が行われます。
今日は、1年生の親子レク。「ドッジボール」をして楽しみました。




子ども達も保護者の方も笑顔で楽しんでいる様子がたくさん見られました。
ご協力いただき、ありがとうございました。
11月12日(火曜日) 2年生親子レク
今日は、2年生の親子レクです。
春から丹精込めて育てた「じゃがいも」を使って、「ポテトチップス」作りです。


自分でパウダーを入れて味付けをする。表情見て分かるように、美味しいのが一目瞭然ですよね。
揚げている時間を使って、ボランティアの保護者の方々が準備してくださった「クイズ大会」も行われました。


楽しい時間をありがとうございました。
来週火曜日は、3年生の親子レクになります。
11月13日(水曜日) 人権教室
5時間目に人権教室が行われました。
3年生が対象で、「ニックネーム」と「あだ名」についての話でした。


DVDを見た後に班ごとに「ニックネーム」と「あだ名」について考えました。
- ニックネーム
- ・親がつけたもの
・つけられた本人が嫌ではないもの
- あだ名
- ・友達がつけたもの
・つけられた本人が嫌に感じるものもある
今日の学びが、日々の生活にいきることを願っています。
11月15日(金曜日) 消防署見学
今日は3・4時間目に富川消防署に行ってきました。
初めて見る署内に子ども達は、反応よく「お~!」「すご~い!」と言っていました。


2グループに分かれて見学できたため、「署内の説明グループ」と「緊急車両の説明グループ」とに別れて見ることができました。


見学中に緊急出動があり、緊迫した場面を目にした子ども達。
消防署で働く人たちの大変さややりがいを知ることができたようです。
11月19日(火曜日) 3年生親子レク
今週は3年生の週です。
3年生は、保護者と一緒に「小物入れ」を作成しました。




(5時間目は、総合学習の発表会も行われました。班で協力して作成し、発表も上手く行ったようです)
この小物入れは、子ども達が事前に完成図を描き、その完成図になるよう一緒に協力して作りました。
なかなか難しい図もあったようで、そこは保護者の方が臨機応変に対応してくださったようです。
家の中に飾ってあると、何かの度に「3年生の時に一緒に作ったね!」と思い出せますね。
ご協力、ありがとうございました。
11月20日(水曜日) 5年生社会科見学
5年生は、千歳・苫小牧方面に社会見学に行きました。
カルビーとトヨタの工場です。
普段、学習している教科書や動画からは味わえない、現場の緊迫感やにおい等も感じられたようです。
お土産もいただき、大満足の5年生でした。


11月21日(木曜日) 子ども達の頑張りを見てもらいました
今日は、4時間目に日高教育局の行徳局長に来ていただき、学校の様子や子ども達の頑張りを見てもらいました。
「どの学年も落ち着いて学習に臨んでいましたね。」
「先生方の指導が行き届いているのが分かりました。」
など、たくさんのお褒めの言葉をいただきました。
先生方、子ども達をたくさん褒めてもらえると、普段の頑張りを認めてもらえたようで、温かい気持ちになります。






11月25日(月曜日) 4年生親子レク
今週は4年生の番です。
親子レクは、実行委員会形式で子ども達が進めていました。
こおり鬼


玉入れ


玉入れは、子ども達が高さを低くしたのに大人の圧勝。さすがです…。
その後、○×クイズもやって、楽しい時間を過ごすことができました。
11月26日(火曜日) ミシン順調に使えています


9月にボランティアの方に整備していただいた、ミシン。
10月に6年生が家庭科の授業で「ナップザック」を作り、今日から5年生がミシンを使い始めました。
おかげさまで、トラブルなく順調に使えています。
ありがとうございます。
11月28日(木曜日) 4年1組公開授業
今日は午前授業にして、4年1組の国語の授業を見てもらいました。
富川小学校の先生方もそうですが、町内外から多くの先生方が来られました。


学級の雰囲気もそうですが、子ども達の授業に臨む姿勢、話し方・聞き方など、多くのことを褒めていただきました。
町内外から来られた先生方、ありがとうございました。
11月29日(金曜日) 1人でもがんばりました!
今日は、町内の先生方の研究会のため臨時休校です。
しかし、授業を公開する青葉学級の児童のみ登校日となっています。
体調不良等でお休みが続き、今日は1名の参加で授業を公開しました。


いつも一緒に学習するメンバーが不在の中、一生懸命頑張っていました。
楽しみながら授業に参加していたのが何よりです。
- お問い合わせ
-
日高町立富川小学校
〒055-0004
北海道沙流郡日高町富川東1-1-1
電話:01456-2-0027
FAX:01456-2-3988