本文へ

様々な分野での連携を期待

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

このたび、ドラッグストア「サツドラ」の運営や地域マーケティング事業などを展開しているサツドラホールディングス株式会社と日高町が包括連携協定を締結しました。この協定は、地域の人材育成、子育て・教育が安心してできる地域社会の形成、健康増進・住民の利便性向上、産業・観光の振興など、地方が抱える問題について包括的に連携していこうとするものです。

サツドラホールディングス株式会社と日高町の包括連携協定締結式
サツドラホールディングス株式会社と日高町の包括連携協定締結式
富山浩樹社長との記念撮影
富山浩樹社長との記念撮影

包括連携協定の締結式は、日高町らしい場所でとのことで、門別競馬場で行いました。もちろん日高町のすべてではありませんが、基幹産業である軽種馬産業やホッカイドウ競馬について、富山浩樹社長をはじめ、サツドラの社員の皆さんに理解していただくいい機会になったかもしれません。また、締結式の後、昼食をご一緒させていただきましたが、フランクに意見交換ができたと思います。

サツドラでは、すでに他の自治体との連携を始めており、日高町は道内11件目とのことですが、これまで地域通貨・ゼロカーボンシティの取り組み、住民インフラとデータ基盤の構築、宇宙産業を軸としたまちづくりなど、多彩なテーマで取り組みが行われているそうです。

日高町では、当面、AIを活用したデマンドバス事業、日高町とサツドラがコラボしたEZOCAカードの導入、町が購入した防災備蓄用品をサツドラの物流拠点に預託するランニングストックの導入のほか健康相談・運動指導などの健康増進セミナーなどを連携協定の対象事業として相談していきたいと思います。
サツドラホールディングスでは、ドラッグストアビジネスから地域に関わるあらゆるヒト・モノ・コトをつなぎ、未来を豊かにする地域コネクティッドビジネスを目指すことを会社のビジョンとされていると伺いました。富山社長からも「日高町での取り組みがモデルとなって、他のまちでも生かせるものにしたい」とのご発言もありましたので、日高町にとって課題を共有できる頼もしいパートナーになると考えています。

お問い合わせ

総務課/人事給与グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-5131
FAX:01456-2-5615