北海道消防操法訓練大会出場隊の激励会を開催
このたび日高西部消防組合日高消防団が、7月15日に江別市の北海道消防学校で開催される令和4年度北海道消防操法訓練大会(小型ポンプの部)に出場することになり、出場隊がこれまでの訓練成果を披露する激励会が開催されました。実は日高消防団は、一昨年にこの大会に出場する予定でしたが、コロナ禍により翌年に延期され、さらに昨年は中止となり3年越しでの出場となりました。

消防操法には、消防用器具操法、消防ポンプ操法、はしご自動車操法があるそうですが、今回の出場種目は、消防ポンプ操法のうち持ち運びが可能な小型動力ポンプを使用した競技です。(ほかには消防ポンプ自動車を使用したものがあります。)
この競技は、「規律、節度」「敏しょう性」「確実な動作」「安全性」「チームワーク」が審査要点となるとのことで、私も小型ポンプ操法の実施要領というものを見ましたが、各隊員のなすべき動作が事細かに示されており、少し読んだくらいでは理解できない難しいものでした。
実際、激励会では、決められた動作を正確にしかも機敏に行われていて、これまでの訓練の成果が発揮されていたことが頼もしく感じられました。訓練は出場隊員の皆さんの仕事が終わってからですから当然夜になりますので、大変だったと思います。また、指導に当たった消防署の職員の皆さんもご苦労様でした。



この北海道大会には11チームが参加すると聞いていますが、優勝チームは10月に千葉県で開催される全国大会に出場できるとのことですので、是非ともそのステージに駒を進めてもらいたいと期待しています。
- お問い合わせ
-
総務課/人事給与グループ
〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-5131
FAX:01456-2-5615