商工観光課
部署名等 | 連絡先 |
---|---|
商工・観光グループ | 01456-2-6031 |
FAX | 01456-2-6191 |
商工観光課担当記事
- 「育児休業、介護休業等育児又は家族介護を行う労働者の福祉に関する法律及び次世代育成支援対策推進法の一部を改正する法律」について
- 個別的労使紛争あっせん制度について
- 育児・介護休業法の改正について
- ふるさと日高応援寄附金(ふるさと納税制度)とは?
- ふるさと納税の年末・年始の取り扱いについて
- ふるさと納税ワンストップ特例制度について
- ふるさと納税の対象となる地方団体として指定を受けています
- ふるさと日高応援寄附金の施策について
- セーフティネット保証制度について
- 危機関連保証制度について
- 被害にあったら
- 被害にあわないために
- 北海道経済産業局消費者相談室のご案内
- 「除雪機の事故」を招く5つのNG行動~安全機能の無効化は絶対やめて~
- 北海道町村会「食べて応援!北海道」連携キャンペーン
- 除雪機による事故を防ごう!
- 高額な料金を請求するゴキブリ駆除業者に関する注意喚起
- 人気ブランドのヘルスケア又はオーディオ家電等を販売すると称する偽サイトに関する注意喚起
- 携帯発電機やポータブル電源の事故と停電復旧後の通電火災に注意!
- 「低価格・高リスク」の非純正バッテリーに注意
- 「健康食品」に関する啓発について
- SMSやメールでのフィッシング詐欺に注意
- スノースポーツ中の事故に関する注意喚起について
- 子どもの事故に関する注意喚起について
- 人気ブランド公式通信販売サイトを装った偽サイトについて
- 不用品回収トラブルについて
- 成年年齢引下げにあたって学んでおきたいこと
- サポート詐欺にはご注意ください
- ブリーダーからのペット購入トラブルについて
- 幼児乗せ自転車の転倒リスクについて
- 百貨店をかたる偽通販サイトにご注意ください!
- テレビショッピングの返品トラブルについて
- 電気の契約切り替えトラブルについて
- 車の修理や中古車の購入におけるトラブルについて
- 自分に合った携帯電話を選びましょう!
- 電気・ガス小売全面自由化をめぐるトラブルについて
- 染毛剤の使用について
- アナログ戻しに関する消費者トラブルについて
- 年末年始に起こりやすい高齢者の事故について
- マグネットボール、キューブの誤飲にご注意ください!
- 除雪機使用時は周りの安全確認を!
- インターネット通販における購入トラブルにご注意を!
- 大手百貨店などをかたる偽通販サイトについて
- 着衣着火に関する注意喚起について
- 送り付け商法にはご注意を!
- 新型コロナを口実とした詐欺について
- 歩行型ロータリ除雪機による事故防止の注意喚起について
- 強引な訪問買い取りに関するトラブルについて
- サブスクリプションの請求に関するトラブルについて
- 実態のわからない投資話にご注意を!
- 強引な自宅の買い取りに関するトラブルについて
- コンタクトレンズによる眼障害にご注意を!
- その場ですぐに契約しないでください!
- 悪質な出会い系サイトにはご注意を!
- 偽物の健康食品の販売に関する注意喚起について
- コロナ禍の葬儀に関する注意喚起について
- 高齢者の自宅の売却トラブルについて
- 補聴器の購入トラブルについて
- 子どもの歯磨き中の事故に関する注意喚起について
- 眼鏡型の拡大鏡に関する注意喚起について
- 圧力鍋の使い方に関する注意喚起について
- 有名なブランドのロゴを盗用した偽の通信販売サイトなど関する注意喚起について
- 無在庫での転売ビジネスのノウハウを提供するなどとうたい、多額の金銭を支払わせる事業者に関する注意喚起について
- 宅配便業者を装ったSMSのトラブルについて
- 「#撮ろう日高町」投稿方法
- ふるさと日高応援寄附金に係る指定納付受託者の指定について
- 寄附手続きの流れ
- 日高町観光ガイド
- 「タスク副業」で報酬が支払われるとうたい、実際には高額を送金させる事業者に関する注意喚起
- 「食の環(わ)」プロジェクトの取りまとめについて
- 通信販売サイトの返金手続を装い、〇〇ペイといったコード決済サービスを利用して、返金ではなく逆に送金させる事業者に関する注意喚起
- ウェブサイトでは適正かつ低額な料金でロードサービスを行うかのように表示し、実際には高額な料金を請求する事業者に関する注意喚起