本文へ

寄附手続きの流れ

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

ふるさと特産品について

町外在住の寄附者には、魅力あふれる日高町の特産品をお送りしております

日高町では、ご寄附をいただいた町外在住の方に、「ふるさと特産品」をお礼の品としてお贈りしております。なお、特産品は寄附金額に応じて選択いただくことができます。お礼の品の内容については、各ポータルサイトをご覧いただくか、当町でパンフレットを送付させていただきますので、お気軽にお問い合わせください。ししゃもを始めとする、日高町の自慢の特産品をぜひお楽しみください。

寄附金額

寄附に金額の定めはありません。
10,000円未満の寄附や金額に端数があるものであっても受け付けます。

寄附の方法

1.「ふるさと日高応援寄附」をお申し込みください

方法1:ふるさと納税ポータルサイトからの申し込み

ふるさと納税ポータルサイトからのお申し込みが可能です。
この場合、お申し込みと同時にクレジットカード決済によるご寄附をすることができます。
また、サイトによってキャリア決済やコンビニ窓口払い等の決済も可能です。

ふるさとチョイス
楽天ふるさと納税
auPAYふるさと納税
さとふる
JALふるさと納税
ANAのふるさと納税
セゾンのふるさと納税
マイナビふるさと納税
ふるなび
amazonふるさと納税
KABU&ふるさと納税
YAHOO!JAPANショッピングふるさと納税
まいふる
dショッピングふるさと納税百選
ふるラボ
  • ふるさと納税の詐欺サイトにご注意ください!
  • 外部サイトへの遷移します。
  • 個人情報の保護は遷移先サイトの方針に従います。

ふるさと納税の受付を偽装した詐欺サイトの存在が確認されております。
日高町へのふるさと納税は、上記サイトからお申し込みいただくか、町へ直接お問い合わせください。
また、怪しいと感じた場合は、お申し込みをされる前にご確認いただく等、悪質な詐欺には十分ご注意ください。

方法2:ファックスまたは郵送による申し込み

寄附申込書の様式をダウンロードし、必要事項をご記入のうえ、ファックスまたは郵送にて下記までご提出ください。

ファックスの場合 ファックス番号:01456-2-6191
郵送の場合 〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
日高町役場 商工観光課 ふるさと日高応援寄附金担当

2.【方法2によるお申し込みのみ】払込取扱票を送付します

郵便局で払込みいただける「払込取扱票」を送付させていただきます。
この方法によりご寄附いただく場合、払込手数料は無料です。

3.寄附金受領証明書を郵送します

ご寄附が完了したことが確認できましたら、寄附金受領証明書を郵送いたします。
証明書は、確定申告により寄附金控除の適用を受けようとする場合に必要な書類となりますので、大切に保管してください。
また、申請時に「ワンストップ特例制度」をご希望の場合は、寄附金受領証明書と一緒に「ワンストップ特例申請書」を送付いたします。必要事項を記入の上、申請書と添付書類をご返送ください。

お問い合わせ

商工観光課/商工・観光グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6031
FAX:01456-2-6191