本文へ

厚小日記~令和7年8月~

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

令和7年8月

8月29日(金曜日)宿泊学習2日目

2日目は雨模様。子どもたちは、持ち込んだ「人生ゲーム」で盛り上がり、疲れた様子は全くありませんでした。
化石レプリカと木のペンダントも作りました。思い思いに色付けを行い、満足のいく作品ができあがったようです。最後の昼食を食べ終えたころには雨もあがり、国少の周りを散策しました。虫を見つけたり、鬼ごっこをしたり、最後まで元気いっぱいでした。

8月28日(木曜日)宿泊学習1日目

5年生が、国立日高青少年自然の家で宿泊学習を行いました。
到着後、自転車に乗って、デジカメフォトラリーをしました。アップタウンのある道のりをあっちに行ったりこっちに行ったりしながら、ポイントを見つけていました。
午後は、沢登りとボディラフティング。山日高の大自然を満喫することができました。
日が暮れたあとは、明かりのない真っ暗な中で、ナイトハイクとスゥエーデントーチをして楽しみました。花火でも盛り上がり、楽しい夜となりました。

8月26日(火曜日)遊びタイムで楽しく!

遊びタイム

書記局の企画で遊びタイムがありました。中休みに全校児童が集まり、じゃんけん列車をしました。
担当の先生のピアノ演奏で、楽しくスタート!じゃんけんは高学年が勝つとは限らず、学年が入り交じって、笑顔が広がりました。
「もう1回やりたい!」と思うような楽しいひとときとなりました。

8月25日(月曜日)選挙管理委員会が動き出しました

選挙管理委員会が動き出しました
選挙管理委員会が動き出しました

休み時間に選挙管理委員会がありました。早いもので、前期の終わりが近づき、後期に向けての動きが始まりました。
各学年の代表が集まり、今後の活動について確認していました。後期児童会役員選挙と認証式が終わるまで、活動が続きます。

8月22日(金曜日)待ちに待ったプール学習

プール学習が始まりました

今日からプール学習が始まりました。今年は、1、2年生と3~6年生に分かれてプールに入ります。
まずは、児童玄関前に集まり、準備体操をして、先生からプール学習にあたっての注意を聞きました。
3~6年生は、グループ分けをしました。25メートル泳げる子も多く、全員が顔をつけることができるので、今年度着任した先生は、「みんな上手だね!」と驚いていました。

8月21日(木曜日)夏休み作品展が始まりました

夏休み中の力作がそろい、作品展が始まりました。
興味を持っていることや夏休みの過ごし方、ご家族の皆さんの協力の様子などが伝わってくる作品ばかりで、とても見応えがある作品展となっています。
休み時間になると子どもたちも集まってきて、興味深く見入ったり、遊んだりしています。
作品展は、9月4日まで行われます。

8月20日(水曜日)2学期が始まりました

2学期が始まりました

暑かった夏休みが終わり、本日より2学期が始まりました。
大きな作品や持ち帰った道具類を抱えて、元気に、そして笑顔で登校してくれた子が多く、うれしく思いました。
始業式では、校長先生から7月30日の津波についてお話がありました。「一人でいても高いところに逃げる」ことを確認しました。