復活セレモニーからまつりへ~門別音頭~
旧門別町が開基百年を迎えた昭和47年(1972年)、百年記念で作られた「門別音頭」ですが、ここ十数年は見かけることもなくなっていたことから、昨年8月にNPO法人「つくしの会」など有志の方々により門別音頭復活セレモニーが行われました。その時には、「ぜひ、こうした行事続けていきたい」とのお話しされていましたが、今年は「復活セレモニー」から「まつり」に昇格(?)して、昨年よりバージョンアップした形で開催されました。
当日は昨年同様、昭和音楽大学講師でもある二本柳一明さんによるピアノ演奏、後半では門別吹奏楽団とのセッションもあり、楽しいコンサートとなりました。さらに、本年3月に大分県で開催された「第27回日本太鼓ジュニアコンクール」に出場した「蛍太鼓」の迫力ある演奏や、日高地区の「日高観光踊り」、お隣の平取町の皆さんの「平取音頭」が披露されたあと、来場者も参加して門別音頭の輪踊りとなりました。
私も輪に加わって汗をかきながら踊りましたが、昨年習った振り付けを忘れていて、ぎこちない踊りでした。これからも郷土芸能の一つとして再び皆さんに認識され、永く伝えられていくことを期待しています。
- お問い合わせ
-
総務課/人事給与グループ
〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-5131
FAX:01456-2-5615