今日の産業学習【令和5年9月】
9月18日(月曜日) 全学年登山実習in上ホロカメットク山【全学年】
今日はNPO法人どんころ野外学校 新野和也 氏とTREE LIFE 荒田康仁 氏を始めとする、計3名のガイドの方にお越しいただき、全学年登山実習を行いました。
今回は、北海道上富良野町・南富良野町・新得町にまたがる上ホロカメットク山に挑戦しました。
しかし、前日からの荒天による沢水の増水、現地の強風、雨予報と条件が整わず目的地途中までの登山となりましたが、様々な種類の植生や石、噴気孔などを間近で見ることができ、とても貴重な体験となりました。
登山終了後は、国立大雪青少年交流の家でガイド2名による講話「川・水の危険性について」「ゼロから始める登山の話」を聞き、リスク判断は人任せにしないことや安全という基礎があってこその楽しい登山であることを学びました。
実習を終えた1年生は「初めての体験ばかりでどれもとても興味が惹かれるものばかりでした」と満足した様子でした。
9月9日(土曜日) 保育所運動会運営補助【1年生&写真探求クラス】
今日は日高保育所の運動会を手伝いました。
当日は雨の予報でしたが、なんとか降らずに無事開催できました。
用具係、撮影係、音響係に分かれ、それぞれの役割をこなしていく上で、分からないことは聴く、お互いに指示を出す等、積極的にコミュニケーションを取り、動いていました。
撤収作業まで気を抜かず、無事終わり、保育所職員からは「過去に何度かお手伝いいただいたが、今日が一番良かったです。」と、これ以上ないぐらいの感謝のお言葉をいただきました。
町外からの入講生が多い中、地域との貴重な交流を図る事ができて、生徒にとって非常に価値のある日となりました。
8月23日(水曜日)・28日(月曜日)・9月4日(月曜日) ジップライン体験学習【各学年】
今日は町内の「北海道アウトドアアドベンチャーズ」が行っているジップラインを体験しました。
ジップライン(ZIP LINE)とは、山や森など自然のなかに架けられたワイヤーロープにベルトとハーネスを装着してぶら下がり、プーリーと呼ばれる滑車を使って滑り降りるアウトドアアクティビティです。
生徒は安全管理について講習を受けた後に、実際に日高の自然の中に設置されたジップラインコースに挑戦しました。
ジップラインで森の中を駆け抜ける爽快感に生徒は満足した様子でした。
- お問い合わせ
-
生涯学習課/産業学習グループ
〒055-2307
北海道沙流郡日高町松風町1丁目116-2
電話:01457-6-2642
FAX:01457-6-3855