本文へ

富小日記(令和7年8月)

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

4年生学級風景

 外国語活動の様子です。「あなたは○○を持っていますか?」の勉強です。先生とALTの会話を真剣に聞いていました。どうやら身近な文房具を持っているかどうか聞いているようです。「Do you have a pen?」「Yes,I do.」「Do you have a pencil?」「No,I don’t.」他にも、消しゴムや定規などの英単語を学習しました。ALTの後にならって発音し、タブレットを使ったビンゴゲームをやりました。友だちと何度も繰り返して聞いたり答えたりしているうちに自然に発声できるようになってきました。


2学期のスタートです

 8月20日(水曜日)久しぶりに校内に子ども達の元気な声や笑い声が響き渡りました。夏休みに作成した工作や自由研究をもって、元気に登校してきました。
 始業式では、まず3年生が最初に体育館に入場しました。最初の3年生が静かに待っていたので、次に入場した学年も、またその次の学年も静かに体育館に入場したことで、静まりかえった体育館で落ち着いた雰囲気の中で始業式が始まりました。
 校長先生のお話の中では「自分から」というキーワードが示され、どんなことを自分からやるか考えました。「自分からあいさつをする」「自分から困っている人に声をかける」「自分から手を挙げる」などいろいろな「自分から」することを発表しました。また生徒指導の先生のお話では、終業式でお話した「こうゆうすいか」を守れたのか振り返りをしました。交通事故、誘拐、水の事故、火の事故、どれも気をつけて生活できたようです。書記局の児童から最後に「あいさつ」に関わる○×クイズもありました。落ち着いた中でも、子ども達の楽しそうな様子が見られた始業式でした。
 長い2学期のスタートです。2学期も富川小学校の子ども達のがんばりを伝えていきます。どうぞよろしくお願いいたします。

お問い合わせ

日高町立富川小学校

〒055-0004
北海道沙流郡日高町富川東1-1-1
電話:01456-2-0027
FAX:01456-2-3988