2003年度 特別展・特別イベント
平成15・2003年度
- 参加人数には講師・スタッフを含みます。
- 主催は日本地質学会北海道支部および日高町教育委員会です。
ひだかで生まれた“いし”の展覧会 ~寄贈化石・鉱物・岩石展~
日時 | 10月11日(土曜日)-11月3日(月祝) |
---|---|
場所 | 2F特別展示室 |
内容、共催など | これまで山脈館に寄贈いただいた化石や岩石類(モササウルスやクジラ化石、鉱物標本など)を紹介。 |
参加人数 | 469人 |
博士に聞こう!この石な~に?-石・鉱物・化石のお宝鑑定会-
日時 | 10月12日(日曜日) |
---|---|
場所 | 山脈館脇のテント |
内容、共催など | お手持ちの石などがどういうものかを石のはかせたちが解説。山脈館発行の鑑定書付き。 協力=新井田清信氏・川村信人氏・箕浦名知男氏・川上源太郎氏(北大)、木崎健治氏(民間)。 |
参加人数 | 約20人(持込、預かり、出張)。 鑑定書は40枚以上 |
写真展「ナキウサギの住む北海道」
日時 | 8月9日(土曜日)-9月23日(火祝) |
---|---|
場所 | 2F特別展示室 |
内容、共催など | 北海道に棲むナキウサギと、この時期可憐に咲き誇る高山植物を紹介。グループ・アシク撮影・パネル作成した写真28点、千葉圭介氏撮影・ナキウサギふぁんくらぶパネル作成の写真2点、ナキウサギふぁんくらぶ作成の解説パネル2点を展示。 |
参加人数 | 1219人 |
- お問い合わせ
-
日高山脈博物館
〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033