本文へ

広報ひだか2022年8月号

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

2022年8月号(2022年7月21日発行)

広報ひだか2022年8月号 表紙

内容

表紙
●厚賀小学校運動会
2~3ページ
●令和4年度町政執行方針
4~5ページ
●令和4年度町政執行方針
6~7ページ
●令和4年度教育行政執行方針
8~9ページ
●令和4年度教育行政執行方針
●外来受診される方へお願い
10~11ページ
●タウントピックス
●地域応援商品券及びプレミアム付き商品券発行事業のお知らせ
●防災行政無線などを用いた情報伝達訓練の実施
12~13ページ
●住民税非課税世帯等に対する臨時特別給付金のご案内
●新型コロナウイルス感染症の影響による介護保険料の減免について
●札幌弁護士会ひだか弁護士相談センター 無料法律相談
●全国一斉『子どもの人権110番』強化週間
14~15ページ
●入札結果をお知らせします
●日高町ささえあい活動通信
16~17ページ
●令和4年度日高町巡回児童相談について
●日高町ゲートキーパー研修会のご案内
●日本脳炎の定期予防接種の実施について
●小児(5~11歳)の新型コロナワクチン1~2回目接種の実施について
18~19ページ
●新型コロナワクチン接種 4回目接種のお知らせ
●健康増進だより(がん検診で健康を手に入れよう)
20~21ページ
●健康増進だより(熱中症・食中毒を防ぐ3原則・あなたの健康チャレンジ)
●光ブロードバンド加入促進補助金 申請はお済みですか?
22~23ページ
●まなびい通信
24~25ページ
●まなびい通信
●日高高等学校学校見学会
26~27ページ
●富川高だより 第83号
28~29ページ
●CS通信 第7号
●ルート日高 第180号
30~31ページ
●まちの掲示板(北方領土返還要求運動強調月間 ほか)
32~33ページ
●まちの掲示板(ほくでんからのお知らせ ほか)
34~35ページ
●まちの掲示板(ガソリンを携行缶で購入する際、本人確認が必要です! ほか)
●8月の保健ガイド
36~37ページ
●8月のイベント情報(わくわく館・児童館ほか)
●オータムコンサート2022
38ページ
●ひとのうごき
●日高町、社会福祉協議会への寄付
●まちの話題(富川小3年生が議場見学)
●今月の表紙とあわせて

PDF

巻き込みチラシ

お問い合わせ

企画財政課/まちづくり・広報統計グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6181
FAX:01456-2-5615