介護保険制度について
介護保険制度は、介護を必要とする状態となっても、できる限り住み慣れた地域で自立した生活ができるよう、高齢者の介護を社会全体で支える仕組みであります。
日高町が保険者となって運営しており、40歳以上の人が加入して保険料を納め、介護が必要となった時は、保険を利用して費用の1~3割負担で介護サービスが利用できます。

介護保険の加入者
40歳以上になると介護保険の加入者(被保険者)となり、年齢によって2つに分けられます。
- 第1号被保険者(65歳以上の人)
- 第2号被保険者(40歳~64歳で医療保険に加入している人)
(注釈)加入者(被保険者)は、原則として日高町に住所のある人です。
介護保険被保険者証
被保険者証は、第1号被保険者(65歳以上の人)と、要介護認定を受けた第2号被保険者に交付されます。
被保険者証は、要介護認定の申請や介護サービスを利用するときなどに必要となりますので、大切に保管してください。
- お問い合わせ
-
高齢者福祉課/高齢者福祉・介護グループ
〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6561
FAX:01456-2-5615