要介護認定等資料の閲覧等について
ケアマネジャーが介護サービス計画を作成する時などに、本人の同意や、主治医の同意を得たうえで、
要介護・要支援認定の調査票等を閲覧したり、写しの交付を受けたりするものです。
閲覧等ができる方
- 本人
- 親族
- 居宅介護支援事業所
- 地域包括支援センター(介護予防支援事業所)
- 介護保険施設
- 介護(介護予防)サービス事業者
閲覧等に必要なもの
- 要介護認定等資料閲覧申出書
- コピー手数料(写しが必要な方)・・・1枚につき10円
- 郵送料(郵送の場合)・・・簡易書留料金
- 返信用封筒(郵送の場合)
注意点
- 被保険者(本人)の同意が必ず必要となります。
- コピー手数料は、被保険者ごとに異なりますので、事前にご確認ください。
- 郵送料(簡易書留料金)は、重量により異なりますので、事前にご確認ください。
- お問い合わせ
-
高齢者福祉課/高齢者福祉・介護グループ
〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6561
FAX:01456-2-5615