町税等をコンビニエンスストア、スマートフォン決済アプリで納付できます
日高町では、平成31年度から町税等のコンビニエンスストア(コンビニ)での納付を開始していますが、令和5年4月1日から、スマートフォン決済アプリ(スマホ決済アプリ)でも納付できるようになりました。これまでの取り扱い金融機関・コンビニでの納付に加え、専用のスマホ決済アプリから納付書のバーコードを読み取ることで、いつでも、どこでも納付することができます。
コンビニ、スマホ決済アプリで納付できる町税等
- 個人町道民税
- 固定資産税
- 軽自動車税(種別割)
- 国民健康保険税
- 後期高齢者医療保険料
- 介護保険料
- 保育料
- 保育所給食費
- 町営住宅使用料
- 町営住宅駐車場使用料
- ふるさと定住促進住宅使用料
- 上下水道料
コンビニ、スマホ決済アプリで納付できる納付書
令和5年4月1日以降、町が発行したコンビニ収納用バーコード・QRコードが印字された納付書で納付できます。
(注釈)次のような納付書はコンビニ・スマホ決済アプリによる納付ができませんのでご注意ください。
- 納付書に記載された納期限から3か月を過ぎたもの
- バーコード・QRコードの印字がないもの
- 汚損等によりバーコード・QRコードが読み取れないもの
- 1枚の納付書の合計金額が30万円を超えるもの
- 金額を訂正したもの
納付できるコンビニエンスストア(50音順)
- MMK設置店
- くらしハウス
- スリーエイト
- 生活彩家
- セイコーマート
- セブン‐イレブン
- タイエー
- デイリーヤマザキ
- ニューヤマザキデイリーストア
- ハセガワストア
- ハマナスクラブ
- ファミリーマート
- ポプラ
- ミニストップ
- ヤマザキスペシャルパートナーショップ
- ヤマザキデイリーストア
- ローソン
- ローソンストア100
利用できるスマートフォン決済アプリ
詳しい使い方は、リンク先より専用のガイドページをご覧ください。(各アプリの名称をクリックすると外部サイトへジャンプします)
スマホ決済アプリで納付するときの注意点
- アプリのインストールと利用登録が必要です。
- 手数料は発生しませんが、通信料は利用者負担となります。
- アプリによるお支払いの場合は領収証書は発行されませんので、アプリの納付履歴や支払口座の取引明細等で確認してください。
- スマホ決済によるお支払いの場合、納税証明書の発行にはお支払いいただいた日から2~3週間程度要します。軽自動車等の車検(継続検査)のために早急に納税証明書が必要な場合はスマホ決済以外の方法でお支払いしてください。
- 二重納付(スマホ決済と他の納付)にご注意ください。
(注釈)スマホ決済で納付した納付書は、再度ご使用にならないでください。
- お問い合わせ
-
税務課/納税グループ
〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6184
FAX:01456-2-5675