本文へ

レントゲン機器

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

X線撮影装置 Canon「Mrad-A50S Dst-2000A version Radrextm」

エックス線一般撮影は、エックス線を人体にあてて、その透過光を画像化する検査です。画像化にはフィルムまたはエックス線を検出できる特殊な装置を用います。 [平成30年3月30日整備]

エックス線一般撮影装置

X線CT装置 Canon「Aquilion Lightning」

コンピュータ断層撮影(英語: Computed Tomography、略称:CT)は、放射線などを利用して物体を走査しコンピュータを用いて処理することで、物体の内部画像を構成する技術、あるいはそれを行うための機器です。
本機器は次世代32スライスCTシステム(実装16列)で、3次元グラフィックスとして表示されます。 [平成30年3月30日整備]

CT

画像診断ワークステーション Fujifilm「C@Rnacore 」

画像保存通信システム(Picture Archiving and Communication Systems) の略称で、各種検査機器(モダリティ)から画像データを受信、データベースへ保存し、端末に表示するシステムのことです。クリニックのIT化をさらに促進し、診療の質・サービスの向上に貢献します。

X線CT装置、X線撮影装置、エコー、耳鼻科内視鏡、心電図、血圧脈波計の画像を接続しています

[平成30年3月30日整備、令和3年1月20日心電計・血圧脈波計追加]

PACS
お問い合わせ

日高国民健康保険診療所/事務グループ

〒055-2303
北海道沙流郡日高町栄町東1丁目303-2
電話:01457-6-2155
FAX:01457-6-2156