日高町ゼロカーボンシティ宣言
日高町は令和6年9月2日、脱炭素社会の実現に向け2050年までに二酸化炭素の排出量を実質ゼロを目指す「ゼロカーボンシティ」宣言をしました。

ゼロカーボンシティとは
「2050年にCO2(二酸化炭素)を実質ゼロにすることを目指す旨を首長自らが又は地方自治体として公表された地方自治体」をゼロカーボンシティとして環境省が定義しています。
カーボンニュートラルとは
温室効果ガスの排出量と吸収量を均衡させることを意味します。
「排出を全体としてゼロにする」というのは、二酸化炭素などの温室効果ガスの「排出量」と、植林や森林管理などによる「吸収量」を差し引いて実質的にゼロにすることを意味します。
カーボンニュートラルの達成のためには、再生可能エネルギーの導入や省エネルギー施設の導入などによる温室効果ガス排出量の削減並びに森林などの吸収源の保全や強化をする必要があります。

- お問い合わせ
-
住民生活課/環境生活・アイヌ政策グループ
〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6182
FAX:01456-2-6620