今日の産業学習【令和6年6月】
6月29日(土曜日) 日高山脈ネイチャーセミナー【アウトドアコース】
今日はアウトドアコースが日高町博物館ネイチャーセミナー「日高の生き物観察会」に参加しました。
講師は日頃よりアウトドア探求クラスでご指導いただいている小黒理子 氏です。
セミナーでは主に日高にいる昆虫を採集し、観察しました。
普段は小黒講師から指導を受けない写真探求クラスの生徒は、日高町にいる貴重な虫を知ることができたようです。
また、日高町外から産業学習に入講し、初めは虫が苦手だった生徒も、少しの抵抗感を持ちながらも、なんとか虫を捕まえられるようになりました。
6月25日(火曜日) 三段山登山実習【アウトドア探求クラス】
今日はアウトドア探求クラス「三段山登山実習」を実施しました。
講師に東川町登山ガイドの鳥羽晃一 氏を招き、鳥羽ガイド指導の下「行程や参加者に合わせたペース配分」や「地図上での距離と実際の違い」等を学びました。
登山中は生徒が先頭を歩き、常に隊列の乱れや他生徒の疲労度に気を配りつつ、休憩を挟みながら歩きました。
天候も安定しており、良い景色を眺めながらの登山実習となりました。
6月11日(火曜日) 町外撮影実習【写真探求クラス】
今日は石黒講師同行の下、写真探求クラス「町外撮影実習」を実施しました。
行き先は帯広市の「北海道立帯広美術館」、「緑ヶ丘公園」です。
美術館では写真家の星野道夫 氏「悠久の時を旅する」写真展が開催されていました。
(注)美術館内は撮影禁止の為、画像は掲載しておりません。
この写真展では、現在一般的なデジタル写真ではなく、ネガフィルムを用いた作品が展示されており、生徒たちは普段見ないフィルム特有の光の階調の豊かさや色彩の鮮やかさ等に関心を持ち、一つ一つの作品に目を輝かせておりました。
また、緑ヶ丘公園では、普段培った技術を見知らぬ土地で素材を見つけ、撮影していました。
普段とは違う環境での活動は新鮮で良い経験になったようです。
6月8日(土曜日)~9日(日曜日) ボランティアセミナー【アウトドアコース】
今日はアウトドア探求クラス・写真探求クラスが国立日高青少年自然の家主催「ボランティアセミナー」に参加しました。
1日目は野外炊事の実践やボランティア活動に関するオリエンテーションに参加し、2日目は救命講習を受けたあと、ボランティアに関する講話を聴き、終了しました。
産業学習生以外に一般の大学生等も参加し、普段関わることのない方たちと交流ができ、生徒たちは刺激を受けたようです。
- お問い合わせ
-
生涯学習課/産業学習グループ
〒055-2307
北海道沙流郡日高町松風町1丁目116-2
電話:01457-6-2642
FAX:01457-6-3855