本文へ

「馬産地日高の動物愛護活動の現状 講演会」が開催されます!

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

 日高町獣医師会主催による講演会「馬産地日高の動物愛護活動の現状」が開催されます。
 新ひだか町犬猫ボランティアWARP代表 足立 玲子 氏が講師として講演いただきます。

 当日は講演のほか、お子様向け犬猫ボランティア入門についてや、北海道動物愛護センター道北の上田獣医師もwebで参加しディスカッションも開催する予定となっています。

 当日は申し込み不要で、途中参加も大歓迎となっています。また、講演中の託児も可能(要予約)となっていますので、興味がある方はぜひご参加ください。

馬産地日高の動物愛護活動の現状ポスター
1.日時
令和7年11月8日(土曜日) 13:30~16:00
2.場所
富川複合施設「とみくる」 ふれあいホール
(日高町富川北3丁目3番16号)
3.内容
13:30~ 第1部 お子様向け犬猫ボランティア入門(お土産付きです!)
14:00~ 第2部 講演「馬産地日高の動物愛護活動の状況」
15:00~ 第3部 ディスカッション(北海道動物愛護センター道北 上田獣医師もweb参加予定!)
4.問い合わせ先
・講演会について
 電話:090-1640-6182 日高町獣医師会 吉田獣医師

・託児予約について
 電話:080-8289-1122 日高町獣医師会 野村獣医師
5.注意事項
託児については、人数に限りがありますので、必ず事前にご予約願います。
お問い合わせ

住民生活課/環境生活・アイヌ政策グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6182
FAX:01456-2-6620