今日の産業学習【令和7年8・9月】
9月26日(金曜日) ジップライン【2年生、3年生】
今日はジップライン体験を実施しました。
ガイドは5月のラフティング体験でお世話になったHOA(北海道アウトドアアドベンチャーズ)に担当していただきました。
ガイドの方々は、生徒たちが安全に楽しめるよう、器具の使い方や注意事項について、丁寧かつ分かりやすく説明してくれました。
2年生と3年生は昨年もこのジップラインを経験していますが、「今年もまたできる!」という期待感から、生徒たち楽しんでいたようでした。
澄み切った秋空の下、森の中を滑空する爽快感を味わい、生徒たちも大いに盛り上がっておりました。
9月20日(土曜日) 撮影実習【写真探求クラス】
今日は写真探求クラスが撮影実習として、日高中学校の学校祭に行きました。
体育館での演劇や合唱は、外からの光を遮断するため窓が暗幕で覆われ、通常よりも光量の少ない環境です。
生徒たちはこの条件下で、普段以上に撮影位置やカメラ設定を工夫し、ステージで輝く中学生たちの生き生きとした表情や躍動感を撮ることができました。
9月15日(月曜日)、20日(土曜日)~21日(日曜日) NEAL【1年生 アウトドア探求クラス】
今日はアウトドア探求クラス1年生がNEALと呼ばれる自然体験活動のリーダー養成講習に参加しました。
15日はオンラインで事前学習を受講し、20日と21日は国立大雪青少年交流の家で集合形式により演習を行いました。
3日間に渡る講習を終えて、生徒たちは野外での活動や講義等を通して、自然体験活動を指導する上で必要となる基礎的な知識や技術を学ぶことができたようです。
9月11日(木曜日) 自然学習【アウトドアコース】
今日はアウトドアコースが支笏湖にてカヌー体験を行いました。
当日は風や雲がほとんどなく、湖面は穏やかで、真っ青な空が広がっていました。
生徒たちは透明度が高く美しい湖の上で、自然の静けさに包まれながらカヌーを漕ぐことを通じ、自然の美しさとアウトドア活動の楽しさを深く感じられたようです。
8月29日(金曜日) 全学年登山(北日高岳)
今日は全学年で北日高岳登山を行ないました。
日高国際スキー場として広く知られるこの山で、生徒たちは時折小雨が降る中、登山ガイドの指示に従い、頂上を目指しました。
困難な天候の中でしたが、全員が無事に登頂を達成しました。
冬はリフトで登って滑り降りるスキー場を、雪のない季節に徒歩で登ることで、普段とは違う山の表情や達成感を味わうことができました。
- お問い合わせ
-
生涯学習課/日高高校・産業学習グループ
〒055-2307
北海道沙流郡日高町松風町1丁目116-2
電話:01457-6-2642
FAX:01457-6-3855