本文へ

すこバスの運行について

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

4月1日以降も継続して運行を行います

現在、試験運行を実施している「すこバス」ですが、4月1日以降も継続して運行いたします。
試験運行期間は4月から8月までとなっており、10月からの本格運行に向けて、利用料金、運行曜日及び運行時間等の見直しを実施いたします。
詳細が決まり次第随時お知らせしますのでご理解のほどよろしくお願いいたします。
また、4月1日よりすこバス乗車予約の専用電話を設けました。
予約先は従来どおり「もんべつ交通」となりますが、電話番号が変更となりますのでご注意ください。

専用電話
090-9024-3523

すこバスの試験運行を延長します

現在、試験運行を行っている「すこバス」を令和7年3月31日まで延長することとなりました。
利用料金について変更はありませんが、すこチケでの割引は終了しましたのでご注意ください。
また、利用登録されている皆様にお配りしているすこバスMAPですが、追加した施設が多数ありますので下記PDFよりご確認お願いいたします。

「すこバス」出発式が行われました

10月1日、試験運行が始まった予約制乗り合いバス「すこバス」の出発式が行われました。
運行エリアは、富川から厚賀の国道沿いで12月30日までの試験運行となります。
試験運行終了後、町民へのアンケート等を行い、より利便性を高め、新たな交通サービスとして本格運行を目指していきます。

出発式の集合写真

「新しいデマンド交通(すこバス)」の試験運行を行います。

すこバスのポスター

「すこバス」とは

「ご自宅」と「連絡施設」の間、「連絡施設」間を完全予約制で運行します。

すこバス運行イメージ

運行区域

富川、字平賀、字富浜、字福満、字緑町、門別本町、字厚賀町

運行期間

  • 令和6年10月1日(火曜日)~令和6年12月30日(月曜日)
  • 「すこバス」のご利用は、「高齢者バス乗車証」の適用外となります。
  • 10月31日(木曜日)までは無料、11月1日(金曜日)からは有料となります。

(注釈)「すこバス」のご利用は、「高齢者バス乗車証」の適用外となります。

ご利用料金

  • 電話予約の場合は500円(小学生、身障手帳・療育手帳所持者、介護人は250円)
  • LINE予約の場合は300円(小学生、身障手帳・療育手帳所持者、介護人は150円)
  • 未就学児は無料

ご利用には事前の「利用者登録」が必要です。

利用者登録方法

来庁、または電話での登録

担当窓口 日高町役場 企画財政課(電話:01456-2-6181)

LINEでの予約

LINEのQRコード

スマホアプリLINEから日高町公式アカウント(ID:@hidakatown)を友だち追加してください。

利用者登録いただいた方へ

後日、「利用者登録証」、「利用案内パンフレット」と「すこチケ」を送付します。
実際の利用にあたっては、細かな乗車方法を記載されている「利用案内パンフレット」により、ご乗車いただけます。

健康づくりイベントのご案内

イベントに参加されますと、すこバス料金に還元される「すこチケ」1枚をプレゼントします。
「開催場所」、「日程」、「参加料」などは、利用案内パンフレットにて紹介します。

「すこチケ」がもらえる健康つくりイベント
まちの保健室 健康相談、運動相談等
晴寿の会 園芸治療、こころの悩みを抱える方の楽しみを見つける交流会
富川いきいき学校 65歳以上の方を対象に介護予防運動、脳トレ運動等
ヒカルホームふまねっと運動 ふまねっと運動、茶話会等
介護予防プログラム 専門員による「読み」「書き」「計算」等
乳・子宮・大腸がん検診 乳・子宮・大腸がん検診
特定検診・がん検診 特定検診・胃・肺・大腸・前立腺がん検診等
検診結果説明会 検診の結果説明
とねっこ館レッスンプログラム 各種有料レッスンプログラム
乳幼児健診 4~12か月児、1歳6か月児、3歳児、5歳児の検診
予防接種(同時接種) 乳幼児の定期予防接種
よいこクラブ フッ素塗布

その他すこチケ対象となるイベント内容は、「利用案内パンフレット」にて紹介しています。

お問い合わせ

企画財政課/まちづくり・広報統計グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6181
FAX:01456-2-5615