ごみの排出方法について
排出方法は、ごみステーション等に排出する方法と、自ら一部施設組合に搬入する方法があります。
ごみステーション等に排出する場合
ごみ収集日の朝8時30分までに決められた場所にごみを排出してください。
なお、次のような場合は、ごみの収集ができません。
- ごみの袋が縛られていない場合
- ごみの分別がされていない場合
- 一部施設組合の指定袋・ごみ処理証紙を使用していない場合
- 決められた場所に排出されていない場合
- ごみステーションが破損しているなどで、収集業務に支障をきたす場合 など
収集できないごみがある場合は、一部施設組合より「警告ごみ」としてシールが添付されます。
そのシールには、収集できなかった理由が記載されておりますので、記載された理由を確認頂き、排出者が責任をもって適切に処理をしてください。
それでもなお、ごみステーション等にごみが残っている場合は、そのステーションの管理者の方がごみを適切に処理してください。
直接搬入する場合
一部施設組合まで車で直接搬入してください。
直接搬入の場合も、分別をしてから搬入してください。
受付日時 | (平日、土曜日)午前8時40分から午前11時30分まで |
---|---|
休業日 | 日曜日、祝日、第1、3,5土曜日、年末年始(12月31日から1月5日) |
注意事項
- 受け入れ終了時間の15分前(11時15分)までに、受付・計量を済ませてください。
- 土曜日の受付は第2、4土曜日のみとなります。
- 詳しくは、一部衛生組合のHPをご覧ください。
問い合わせ先
- 平取町外2町衛生施設組合
- 電話:01457-2-2024
- 【門別地区】日高町役場 住民生活課 環境生活・アイヌ政策G
- 電話:01456-2-6182
- 【日高地区】日高総合支所 地域経済課 地域経済G
- 電話:01457-6-2024
- お問い合わせ
-
住民生活課/環境生活・アイヌ政策グループ
〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6182
FAX:01456-2-6620