本文へ

固定資産課税台帳の縦覧・閲覧

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

縦覧

固定資産税の納税義務者は、自己所有以外の土地又は家屋の評価額(所有者の情報を除く)を縦覧することができます。

縦覧の趣旨

納税者が自己の土地・家屋と、他の土地・家屋の評価額を比較し、適正であることを確認するための制度

縦覧期間

4月1日から最初(第1期)の納期限の日まで(5月31日)
午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)

縦覧場所

日高町役場税務課 日高総合支所地域住民課

縦覧対象者と縦覧の範囲

縦覧対象者 固定資産税の土地の納税者
(代理人又は納税管理人)
縦覧範囲 土地価格等縦覧帳簿
記載事項 所在(地番)・地目・地積・価格
縦覧対象者 固定資産税の家屋の納税者
(代理人又は納税管理人)
縦覧範囲 家屋価格等縦覧帳簿
記載事項 所在・家屋番号・種類・構造
床面積・価格

縦覧に必要なもの

納税通知書又は課税明細書・印鑑・運転免許証等本人と確認できるもの
(注釈)代理人は委任状又は承諾書の提出も必要となります。

審査申出期間

固定資産課税台帳に価格を登録した旨が公示された日から納税通知書の交付を受けた日以後3ヶ月まで
(注釈)固定資産課税台帳に登録された価格について不服がある場合においては、上記の期間内に固定資産評価審査委員会へ文書で審査の申出をすることができます。

閲覧

固定資産税の納税義務者は、固定資産課税台帳のうち、自己の土地・家屋について自己の資産の記載された部分について一年を通して閲覧できます。借地人・借家人は借りている土地・家屋の閲覧をすることができます。

閲覧期間

4月1日より通年 午前8時30分から午後5時15分まで(土日祝日を除く)

閲覧対象者と 閲覧の範囲

閲覧対象者 閲覧範囲
1.固定資産の納税義務者 納税義務にかかる固定資産
2.土地を有償で借りている人 借りている土地
3.家屋を有償で借りている人 借りている家屋及びその敷地である土地
4.固定資産の処分をする権利を有する者として総務省令で定める者 権利の目的である固定資産

閲覧に必要なもの

  • 納税通知書又は課税明細書
  • 印鑑
  • 運転免許証等本人と確認できるもの
  • 閲覧対象者「2.3.4」に該当する場合はそれらを証するもの(賃貸借契約書等)

(注釈)代理人は委任状又は承諾書の提出も必要となります。

閲覧手数料

1件につき300円(ただし、縦覧期間中に縦覧の趣旨による閲覧は無料)

(注釈)帳簿による土地台帳等の課税資料は閉鎖したため閲覧できません。
登記情報等については、札幌法務局日高支局において、不動産登記簿及び公図を請求することにより確認してください。


札幌法務局日高支局
所在地 〒056-0005
日高郡新ひだか町静内こうせい町2丁目4番1号
電話 【登記簿謄本の発行・閲覧・証明書の発行】0146-42-6457
【登記の申請・その他】0146-42-0415
業務取扱時間について 【平日】午前8時30分~午後5時15分
土曜日、日曜日、国民の祝日等の休日、及び年末年始(12月29日~1月3日)は業務のお取り扱いをしておりません。

問い合わせ先

本庁 税務課
電話:01456-2-6184
総合支所 地域住民課
電話:01457-6-2001
お問い合わせ

税務課/課税グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6184
FAX:01456-2-5675