本文へ

平成 沿革

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア
平成元年4月21日
認可学級 7学級となる
平成元年10月18日
校舎正面前の舗装工事完了
平成2年6月10日
グラウンド東側防球ネット設置作業
平成3年9月27日
日高管内教育研究大会授業公開
平成4年7月19日
グラウンド周辺防風ネット設置作業(PTA生活環境部)
平成5年10月29日
厚小まつり(学級発表・全校凧上げ大会・フォークダンス)
平成6年7月14日
全校登山(樽前山)
平成6年9月8日
管内初任者研修会(授業公開)
平成6年11月11日
厚小まつり(学級発表)
平成7年2月29日
3年生学級飼育「アゲハ蝶」新聞取材
平成7年10月6日
体育館バスケットボール電動化
平成8年5月27日
遊具取り付け(平成7年10月9日危険遊具撤去)
平成9年5月16日
創立100周年記念特別委員会説明会(1997)
平成9年6月15日
創立100周年記念運動会
平成9年6月20日
町立図書館による移動図書館始まる
体育館ステージ中幕新設電動化
平成9年10月30日
創立100周年記念式典・学習発表会
平成9年11月29日
創立100周年記念演奏会〔東海大学第4高等学校吹奏学部〕
平成10年1月30日
創立100周年記念映画会〔地域をつむぐ〕
平成10年6月5日
新防風ネット取り付け
平成10年7月9日
プールに温水シャワー設置
平成11年6月5日
グランド横の通学路歩道わきの老朽化花壇の整備
平成12年3月27日
学校物置新規設置
平成12年6月3日
中庭の老朽化した藤棚の新設
平成13年6月2日
中庭花壇の新設(PTA作業による)
平成13年6月7日
居住地個別交流教育開始(真駒内養護学級1年生)
平成13年9月5日
走り幅跳び用の砂場新設(PTA作業による)
平成14年3月26日
プール屋根新装及び整備完了
平成14年4月1日
完全学校週5日制のスタート 新教育課程開始
平成14年7月17日
登棒新設
平成14年8月6日
校舎耐震診断調査(~13日迄)
平成15年3月15日
学校林売却益によりブック式ズーム拡大機を購入
平成15年8月9日
台風10号による厚別川大氾濫のため未曾有の被害を被る
平成15年9月26日
「2003年十勝沖地震」校舎第2次給水管破裂、その他器物損壊、
日高管内教育研究団体連絡協議会研究大会中止
平成16年4月20日
平成16年度大規模改造建築工事開始
平成16年9月30日
改修工事第1期工事終了
平成17年4月20日
改修工事第2期工事開始
平成17年9月30日
改修工事第2期工事終了
平成17年10月16日
日高管内PTA研究大会開催
平成18年3月1日
門別町と日高町が合併、日高町立厚賀小学校と改称
平成18年9月29日
日高管内教育研究大会授業公開
平成18年11月5日
日高地区PTA母親研究会開催
平成19年4月22日
全国学力・学習状況調査開始
平成19年9月11日
海の安全教室開催(海難防止・水難救助センター体験事業)
平成19年7月1日
全国体力・運動能力調査開始
平成22年3月31日
肢体不自由児学級閉級(普通学級6学級編成へ)
平成23年4月1日
普通学級5学級編成(5・6年生複式学級)
平成23年9月27日
全国学力・学習状況調査問題を活用した北海道における学力等調査実施
平成24年6月13日
プール屋根全面改修工事
平成24年7月16日
給食施設建築工事開始(11月20日 竣工)
平成25年1月26日
児童用パソコン更新、その他教育用パソコン関連設備整備完了
平成25年1月31日
給食施設建築工事完了
平成25年4月9日
学校給食開始
平成26年6月19日
「北海道ふるさと教育・観光教育推進事業」(アイヌの人たちの歴史・文化などをテーマとする協力校)
平成26年9月22日
日高自動車道工事業者による社会貢献事業(橋脚工事見学・工事車両乗車体験)
平成27年10月1日
特別支援学級(知的学級 星組) 1学級併置
平成28年10月20日
特別支援学級(知的学級 星組) 児童転出により廃止
平成29年11月2日
開校120周年記念公開研究会開催 町指定・局後援
平成30年4月1日
里平小学校統合
平成31年4月1日
特別支援学級(難聴学級) 1学級併置
お問い合わせ

日高町立厚賀小学校

〒059-2243
北海道沙流郡日高町字厚賀139-2
電話:01456-5-2154
FAX:01456-5-2709