自然講座 第3回日高山脈の地質を見て歩こう体験の会
化石観察&クリーニング
- 1999年10月30日(土曜日)
チロロ川の支流幌内沢の林道に、化石がよく見つかる場所があります。
ここではイノセラムスがよく見つかります。ときどきアンモナイトも出ます(今回の参加者の中でも一人二人見つけました)。
イノセラムスというのは二枚貝の仲間で、ここにはおよそ7000万年ほど前の白亜紀頃にすんでいました。



- 参加者=講師・スタッフ含めて15名(うち町内8、町外7)でした。
- お問い合わせ
-
日高山脈博物館
〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033