自然講座 第1回日高山脈の地質を見て歩こう体験の会
さんごコース
- 1999年7月25日(日曜日) 9時00分山脈館前に集合、15時00分頃山脈館にて解散。
今回は、国立日高少年自然の家の裏手にある「さんごの沢」林道をたどりました。白亜紀から第三紀にかけての堆積岩が主に見られるコースで、“波の化石”や蛇紋岩などもあります。




今回の参加者はスタッフを含めて15名、日高町の方が約半数で、札幌の方もいらっしゃいました。
参加者の中にこのあたりの堆積岩を主に研究されている川上さんがおられましたので、より詳しい説明もいただきました。この場を借りてお礼申し上げます。
- 参加者=15名(講師・スタッフ含む。うち町内9、町外6)でした。
- お問い合わせ
-
日高山脈博物館
〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033