本文へ

ペンケヌーシ岳登山会

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

過去に開催した事業です

日時・場所

2009年7月4日(土曜日)~7月5日(日曜日)
ペンケヌーシ岳(1750m)

内容

1日目(土曜日) 登山オリエンテーション
国立日高青少年自然の家
2日目(日曜日) ペンケヌーシ岳登山
日高総合支所前集合

(注釈)雨天時は対象山岳の変更、または中止もありえます。判断は、当日朝行います。
(注釈)解散時間等は、当日の天候によって変更になる場合があります。

参加条件

  • 2日間通して参加できる方(各山岳の歩行時間は下記参照)。
  • 中学生は保護者同伴。高校生は保護者の同意が必要。
  • ペンケヌーシ岳(林道コース) 登り:4時間、下り:3時間~3時間30分

(注釈)トレッキングシューズは必要。

参加費用

3000円(学生も同額です)
内訳:保険(登山のみ有効)、バス代、引率費

宿泊

宿泊が必要の方はご相談下さい。

食事

各自でご用意下さい。
携行食(お菓子やおにぎり)、お弁当、飲み物なども同様です。

服装

その他の装備は一般的な夏山登山に準じます(雨具、防寒着等を含む)。
林道コースをとおりますので、最低限、トレッキングシューズは必要です。

定員

30名。応募多数の場合は抽選します。

申込方法

所定の申込用紙に必要事項を記入の上、日高山脈登山会議事務局まで郵送、またはメールしてください。メールの場合は様式を問いませんが、記入漏れの項目がないよう十分にご注意ください。

申込期間

2009年6月26日 必着

(注釈)消印有効ではありません。
(注釈)Faxおよび電話での申込受付はいたしません。Fax電話での申し込み用紙の請求は受け付けます。

参加可否

それぞれ申し込み締切日の4日後までに電話等でご連絡差し上げます。

日程

1日目(土曜日)14時 国立日高青少年自然の家集合
2日目(日曜日)18時ごろ 日高総合支所前 解散

(注釈)登山日程の詳細は、登山者確定後にご案内いたします。

お問い合わせ(申込用紙請求先)・申し込み先

日高山脈館
〒055-2301 日高町本町東1丁目297-12
電話番号・FAX:01457-6-9033
メール:hmc★town.hidaka.hokkaido.jp(★を、半角アットマークに変えてください)

上記以外に、日高山脈登山会議主催の登山会が開催されます。
詳細は日高山脈登山会議までお問い合わせ願います。

チロロ岳西峰 2009年7月11日(土曜日)~7月12日(日曜日)
ルベシベ岳 2009年8月22日(土曜日)~23日(日曜日)
日高山脈登山会議事務局(日高町役場日高総合支所)
〒055-2301 沙流郡日高町本町東3丁目
電話:01457-6-2008
Fax:01457-6-3981
メール:takahashi.takeshi★town.hidaka.hokkaido.jp(★を、半角アットマークに変えてください)
HP:http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/hmc/
お問い合わせ

日高山脈博物館

〒055-2301
北海道沙流郡日高町本町東1丁目297-12
電話:01457-6-9033
FAX:01457-6-9033