本文へ

祝!日高山脈襟裳十勝国立公園誕生!!

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

6月25日、道内では37年ぶりに国立公園に指定され、国内で35番目、そして国内最大級となる日高山脈襟裳十勝国立公園が誕生しました。

町長メッセージ
本庁舎前

日高山脈の特徴

北海道の中央南部を南北約150kmにわたって走る日高山脈は、「幌尻岳」を最高峰とする海抜1,500~2,000m級の山々が連なり、氷河の痕跡「カール」、稜線の鋭く切れ込んだ「ナイフリッジ」などの地形が特徴です。

チロロ岳の遠景
チロロ岳
チロロ岳登山の様子
チロロ岳登山風景

国立公園内の日高町観光スポット

登山者に人気の日高山脈、渓流釣りやラフティングなどを堪能できる沙流川、森林浴に最適な緑の森、オートキャンプ場とアウトドアが充実しており、日高管内唯一の本格的なスキー場である、日高国際スキー場もあり、シーズンを通して多くの人々が訪れています。

沙流川オートキャンプ場の写真
沙流川オートキャンプ場
日高国際スキー場の写真
日高国際スキー場
さんごの滝の写真
さんごの滝
道の駅「樹海ロード日高」の外観
道の駅「樹海ロード日高」
日高山脈博物館の中の様子
日高山脈博物館
お問い合わせ

企画財政課/まちづくり・広報統計グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6181
FAX:01456-2-5615