本文へ

(有)すみとも商店、ロワ・ジャパン(有)が輸入したコードレス掃除機用非純正のバッテリーパックについて

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

非純正バッテリーパックの処分方法について

非純正バッテリーパックの処分方法について、経済産業省より新たに通知がありました。
処分方法は、購入した販売店により異なりますのでご確認の上、適正な処理をお願いします。

バッテリーパックの放電方法

当該バッテリーパックは充放電をしていない保管状態であっても発火することが確認されています。処分する際は、必ずバッテリーパックの放電を行ってから処分してください。
バッテリーパックの放電方法は二種類あります。

  • 掃除機運転による放電
  • 塩分濃度3%程度の塩水につけることによる放電

放電方法の詳細については、経済産業省ホームページをご確認ください。

事業者毎の処分手続き方法

(1)有限会社すみとも商店のバッテリーパック

当該事業者が既に倒産しているため、リコール回収ができません。つきましては、事業活動に伴って生じるものは産業廃棄物として、ご家庭で排出する場合は、適正な処理を実施後、危険ごみにて排出をお願いします。

ロワ・ジャパン有限会社のバッテリーパック

リコールにより、当該事業者が回収対応するため、下記のホームページを確認し案内に従い適正な処理をお願いします。

ロワ・ジャパン有限会社お問い合わせ用メールアドレス
info@rowa.co.jp

放電方法についてのよくある質問

経済産業省にて、放電についてのよくある質問がまとめられていますので、ご確認ください。

非純正バッテリーパックの保管について

有限会社すみとも商店、ロワ・ジャパン有限会社が輸入した、ダイソン株式会社のコードレス掃除機に取り付けできる非純正のバッテリーパックから、出火したとみられる火災事故が多発していることが、経済産業省より発表されました。
このため、既にリコール対応が行われていますが、本製品は、充放電をしていない保管状態であっても発火のリスクがある大変危険な製品です。対象のバッテリーパックをお持ちの方は、直ちに使用を中止し、鍋や空き缶等の金属性の容器に入れて保管し、可燃物に燃え広がらないための措置を講じてください。

回収もしくは廃棄方法については、処理方法が決定されるまでしばらくお待ちください。

対象製品の確認方法などの詳細につきましては、経済産業省のホームページにてご確認ください。

お問い合わせ

住民生活課/環境生活・アイヌ政策グループ

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6182
FAX:01456-2-6620