(役所への行き方)
〒059-2192 北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
Tel:01456-2-5131(代表) メールでのお問い合わせはこちら
【窓口受付時間】午前8時30分から午後5時15分(ただし、土日、国民の祝日、年末年始12月31日から1月5日を除く)
トピックス
- 6月の診療表掲載しました(2023年5月22日)
- マイナンバーカードの保険証利用について(2022年11月24日)
発熱外来および時間外の救急外来では使用できません。
- 発熱外来の案内図を掲載しました(2022年8月15日)
- 新型コロナウイルス感染症関連情報のページを新設しました
診療案内
発熱や風邪症状のある方は下記「発熱外来案内」をご確認ください。
内科外来 | 小児科外来 | |
---|---|---|
診療時間 | 午前診療 8時45分から12時00分(受付時間 8時15分から11時30分) 午後診療 13時00分から17時15分(受付時間 12時30分から16時00分) | |
診療表 | ||
お知らせ | ●予約診療について 定期受診される患者様の予約診療を受付ております。 詳細は下記ファイルをご確認ください。 予約変更専用電話 01456-3-3370 (対応時間 午前9時から12時、午後1時から5時) | ●予防接種について 小児科では午後から予防接種の時間帯を設けております。 詳細は月ごとのスケジュール表をご確認ください。 予防接種の時間帯は一般診療を休止しております。 |
発熱外来案内
発熱外来について
新型コロナウイルス感染症の院内感染を防ぐため、発熱や風邪症状のある方は直接院内にお入りいただくことができません。
院外の診察ブース(下記写真)にて診察を実施しております。
下記症状などで診察を希望される方は、直接来院せず、事前に電話(01456-2-5311)で受診予約をしていただき、指定された時間に来院してくださるようお願いいたします。
【電話受付時間】 9時00分から11時30分、13時00分から17時00分
【診療時間】 平日の午前(9時00分から11時30分)のみ
【症状例】
●37.3度以上の発熱
●風邪症状(せき、たん、鼻水、のどの痛み)
●呼吸困難
●味や匂いの異常
●保健所から発熱外来受診を指示された方
病院正面から | 発熱外来専用駐車場 |
病院からのお知らせ
新型コロナウイルス感染症に関する当院の対応について
●発熱や風邪症状のある患者様に対して発熱外来での診察を実施しております。
●電話診療を実施しております。
●入院患者様への面会を制限させていただいております。
上記に関する詳しい内容は「新型コロナウイルス感染症関連情報」のページよりご確認ください。
オンライン各確認等システムの運用開始について(マイナンバーカードが健康保険証として利用できます)
令和4年3月14日よりオンライン資格確認の運用を開始します。
◎オンライン資格確認とは
医療保険者(健康保険組合等)、保健医療機関、薬局、審査支払機関(支払基金)が、専用のネットワークを構築し、医療保険情報データを連携することにより、保健医療機関、薬局等が受診する患者様の本人確認と健康保険等の資格情報をオンラインで確認することができる仕組みです。
◎マイナンバーカードが健康保険証として利用可能となります
マイナンバーカードをお持ちの方は、健康保険証の代わりにマイナンバーカードで資格確認が行えます。
ただし、発熱外来及び時間外の救急外来は使用できません。
※診察券は必要となりますので、お持ちの方はご持参ください。
マスク自販機の設置について
マスク自販機設置について [PDFファイル/36KB]
職員募集
当院では、看護師を募集しております。
詳細は日高町ホームページの職員募集情報(下記リンク)よりご確認ください。
http://www.town.hidaka.hokkaido.jp/soshiki/soumu/boshu-boshu.html
門別国保病院お送り車運行のお知らせ
当院では患者様の利便性を高めるために、お送り車の運行を実施しております。
詳しくは下記のファイルをご参照ください。