日高町AEDマップ
日高町内のAED設置施設が地図上で確認できるようになります
心肺停止状態の患者さんは1分間に10%ずつ蘇生率が下がると言われており、速やかな心肺蘇生法の実施とAED(自動体外式除細動器)による除細動が必要です。
しかし、町内のAED設置施設がわからないと、必要な応急手当の遅れに繋がるおそれがありますので、この度、町民の皆さんの生命を守ることを目的に「日高町AED設置マップ」をホームページに掲載することとしました。
日高町AED設置マップ
町内でAEDを設置されている施設がありましたら、当該マップに掲載させていただきますので、ご協力をお願いいたします。
なお、掲載にご協力いただける場合は、下記申請書をダウンロードのうえ提出いただくか、お電話でお問い合わせください。
- AEDとは
- 自動体外式除細動器といい、心停止のうち心室細動と無脈性心室頻拍のいずれかの状態におちいった場合に実施する手当で、強い電流を流し、正規な心臓の動きを取り戻す効果がある医療機器です。
AEDを使用できるのは心停止に陥ってから数分程度と言われており、その場に居合わせた方々の速やかな処置が必要不可欠です。
一般の方の使用については、平成16年から認められており、救急講習会などで使用方法の指導も行っていますので、詳しくは下記までお問い合わせください。
お問い合わせ先
- 日高西部消防組合富川消防署救急救助課
- 電話:01456-2-1521
- 富川消防署日高支署
- 電話:01457-6-2244
- 日高町役場 子育て福祉課
- 電話:01456-2-6183
- 日高総合支所 地域住民課
- 電話:01457-6-2001
- お問い合わせ
-
日高西部消防組合
電話:01456-2-1521