ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Menu
  1. トップページ
  2. 分類でさがす
  3. くらしの情報
  4. 健康・医療
  5. 子育てガイド
  6. 予防接種費用の助成
掲載日
2023年4月10日更新

風しん抗体価検査、風しん予防接種等の助成

内 容

妊婦さんが風しんにかかると、赤ちゃんに難聴や心疾患、白内障や緑内障などの障害(先天性風しん症候群)が起こる可能性があります。それを予防するため、風しん抗体価検査や風しん予防接種の費用を助成します。

対 象

●接種時点で満19歳以上50歳未満の女性
●妊婦の夫(年齢制限なし)

●昭和37年4月2日~昭和54年4月1日生まれの男性の方は、こちらをご覧ください。

助成額

●風しん抗体価検査 全額(1回分)
●風しん予防接種 2000円(1回分)
●麻しん風しん予防接種 4000円(1回分)
※助成額を超えた分は自己負担となります。

助成方法

指定医療機関で接種する場合

 医療機関が定める金額から、助成額を超えた額が自己負担になります。

指定医療機関以外で接種する場合

 償還払いとなります。領収書、抗体価検査結果票、予防接種済証、印鑑をお持ちになって、助成の申請を窓口で行ってください。

 

申し込み 

 予約制ですので、下記指定医療機関へ事前に申し込んでください。

指定医療機関電話番号受付時間
指定医療機関一覧
門別国保病院01456-2-5311月~金 8時30分~11時30分/13時00分~16時00分
勤医協厚賀診療所01456-5-2711木・金  9時00分~12時00分
日高国保診療所01457-6-2155月~金 8時30分~11時30分/13時00分~16時00分

※ワクチンは予約して頂いてから取り寄せとなる場合があります。

償還払い受付窓口

日高町役場子育て健康課、水・くらしサービスセンター、厚賀出張所、日高総合支所地域住民課
※対象にならない方は、これまで通り全額自己負担となります。

インフルエンザ予防接種

内 容

インフルエンザを予防するワクチンです。

対 象

●中学校3年生までのお子さん
●65歳以上の方及び60歳以上65歳未満の方で心臓・じん臓・呼吸器等に関する身体障害者手帳(1級)をお持ちの方
●非課税世帯と生活保護世帯の方

回 数

●13歳未満 2回
●13歳以上 1回

助成額

●1回目 3000円上限
●2回目 3000円上限
※助成額を超えた分は自己負担となります。

 

このページに関するお問い合わせ