都市再生整備計画事業
都市再生整備計画事業は、地域主導の個性あふれるまちづくりを実施し、全国の都市の再生を効率的に推進することにより、住民生活の質向上と地域経済・社会の活性化を図ることを目的とした制度で、社会資本整備総合交付金の基幹事業に位置付けられています。町は都市再生整備計画を作成し、国の都市再生整備方針等との適合が認められると、国から交付金による支援が受けられます。
日高町では、以下の地区で、社会資本総合整備計画及び都市再生整備計画を作成し、まちづくりに取り組んでいます。
富川市街地地区都市再生整備計画
日高町では、人口の約半数が集中する富川地区において、多世代が気軽に立ち寄ることのできる交流の拠点、バスターミナル機能を備えた交通の拠点、町のPRや特産品販売などの観光の拠点として、賑わいのある魅力的な中心市街地の整備に取り組んでいくこととしています。
計画の概要
- 計画の名称 : 富川市街地地区都市再生整備計画
- 計画の期間 : 令和5年度から令和7年度
計画書
当初計画
第一回変更
- お問い合わせ
-
市街地活性化対策室/市街地活性化グループ
〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-6181
FAX:01456-2-5615