本文へ

今日の産業学習【令和4年7月】

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

7月25日(月曜日) 1学期終業式 【全学年】

今日は1学期終業式が行われました。
新入生が入講してから早くも3ヶ月が経ち、あっという間の1学期でした。
1学期は、ラフティングや乗馬など、貴重な体験をたくさん行い、充実した毎日だったように思います。
1年生は、慣れない寮生活や、夜遅くまでの活動が大変だったと思いますが、先輩たちのサポートや自身の頑張りで乗り越えられたのだと思います。
2学期に向けた目標決めや、自身の進路について考える夏休みにしてほしいと思います。
全員が無事に2学期を迎えられることを楽しみにしています。

1学期終業式の様子

7月22日(金曜日) 高校・産学合同登山実習 【全学年】

今日は NPO法人どんころ野外学校 新野 和也 氏 と TREE LIFE 荒田 康仁 氏 ・ 尾櫃 友香 氏、計3名のガイドの方にお越しいただき、2年ぶりに高校・産学合同登山実習を行いました。
今回は、新得町と南富良野町の境界にあり、冬にサホロリゾートスキー場としても営業されている「佐幌岳」に挑戦しました。
当日は朝早くからの登山であることや天候が曇りであったこともあり、生徒達も元気のない様子で登り始めましたが、標高が高くなるにつれ天候が晴れに変わると、綺麗な景色にテンションが上がりとてもはしゃいでいました。
頂上では当たり一面に綺麗な雲海を見ることができました。各学年で集合写真を撮影し、生徒1人1人が登頂した達成感を味わっていました。
下山後、生徒たちは「雲海を初めて見ることができた。登って良かったと思う。」と満足した様子でした。

7月10日(日曜日) こもれび祭 【全学年】

この日は、こもれび祭を行いました。今年のこもれび祭のテーマは「愛」です。
保護者や町民の方がたくさん来てくださり、天候にも恵まれ、青空の中無事行うことができました。
生徒たちは、5月から前日のリハーサルまで入念に準備してきました。当日は、生徒会長による「愛」のこもった挨拶で開会しました。
最初は各グループのダンスパフォーマンスと、各学年による山岳太鼓の披露です。
山岳太鼓は産業学習の授業で毎週一生懸命練習しており、1年生は太鼓を始めてまだ3ヶ月とは思えない演奏を聴かせてくれました。2年生は人数が少ないとは思えないほど力強い演奏でした。3年生は音が揃っていて堂々と叩いている姿が印象的でした。演奏の後には観客からたくさんの拍手をもらいました。
他のステージイベントでは、有志発表でダンスやバンドを披露したり、クイズ大会、男装女装コンテストなど見所満載でした。
観に来ていただいた方には、生徒たちから笑顔・感動・愛をお届けすることができたのではないでしょうか。
とても充実したこもれび祭となりました。

お問い合わせ

生涯学習課/産業学習グループ

〒055-2307
北海道沙流郡日高町松風町1丁目116-2
電話:01457-6-2642
FAX:01457-6-3855