本文へ

令和7年7月20日執行 第27回参議院議員通常選挙のお知らせ

更新日
  • Xでポスト
  • Facebookでシェア

投票日 令和7年7月20日(日曜日)

みなさんの願いが国政に生かされるよう、大切な一票を投じましょう!
あなたの一票で、より良い未来を!

投票できる方(場所と時間にご注意ください)

投票できるのは、満18歳以上の日本国民で、選挙人名簿に登録されている方です。

年齢要件 平成19年7月21日までに生まれた方(投票日現在で年齢満18歳以上の方)
住所要件 令和7年4月2日までに日高町に転入届を提出し、引き続き3か月以上居住している方

現在の住所地の選挙人名簿の登録されていない方でも、前住所地の選挙人名簿に登録されている場合は、前住所地で投票できます。

投票日における投票時間は午前7時からです。終了時刻は投票所により異なり、午後6時または午後8時までとなります。必ず投票所入場券でご確認ください。

期日前投票(投票日当日に用事がある場合・町外滞在中などの場合)

仕事や用事などで投票日に投票できない方は、期日前投票制度をご利用ください。

期間 7月4日(金曜日)から7月19日(土曜日)まで
時間 午前8時30分から午後8時まで
場所 ・日高町役場本庁舎 1階ロビー
・日高町日高総合支所 1階ロビー

不在者投票(出張や旅行などで他の市町村に滞在中の場合)

持参もしくは郵送による請求

出張や旅行、住所移転などで他の市町村に滞在中の方は、滞在先の市町村の選挙管理委員会で不在者投票をすることができます。この場合、あらかじめ日高町選挙管理委員会に「不在者投票宣誓書兼請求書」の提出が必要です。お早めにお問い合わせください。

「ぴったりサービス」によるオンライン請求

国が運営するマイナポータル内の「ぴったりサービス」からオンライン請求ができます。

(注釈)指定病院・施設で投票を希望される方は、本町ではオンライン請求ができません。病院・施設にご相談ください。

病院等の施設における不在者投票

指定された老人ホームや病院などに入所・入院中の方は、その施設内で不在者投票ができます。詳しくは各施設にお尋ねください。

郵便等による不在者投票(証明書の発行手続きがあります。お問い合わせください。)

身体障害者手帳または戦傷病者手帳をお持ちで特定の重度障害のある方や、介護保険で「要介護認定5」の認定を受けている方は、自宅等で投票できる制度をご利用できます。
また、この制度の対象になる方で上肢や視覚に重度障害のある方には、代理記載制度もあります

第27回参議院議員通常選挙における候補者・名簿届出政党等の情報について

第27回参議院議員通常選挙における候補者・名簿届出政党等の情報について(北海道選挙管理委員会ホームページ)(注釈)しばらくお待ちください

投票日における各投票所

投票日における各投票所は次のとおりです。投票開始時刻はすべての投票所が午前7時からです。

選挙に行こう
親子で選挙に行ってみない?
お問い合わせ

選挙管理委員会

〒059-2192
北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
電話:01456-2-5131
FAX:01456-2-5615