(役所への行き方)
〒059-2192 北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
Tel:01456-2-5131(代表) メールでのお問い合わせはこちら
【窓口受付時間】午前8時30分から午後5時15分(ただし、土日、国民の祝日、年末年始12月31日から1月5日を除く)
とねっこの湯・とねっこ館からのお知らせ
(とねっこの湯・とねっこ館)
緊急事態宣言発令により、時短営業となっておりました施設の営業時間等につきまして
令和3年6月22日(火) から通常営業となります。(6/21は、定休日のため休館)
今後もとねっこの湯、とねっこ館をぜひご利用ください。
日頃より、門別温泉とねっこの湯・門別とねっこ館をご利用いただき厚くお礼申し上げます。
門別温泉とねっこの湯・門別とねっこ館の情報について掲載しています。
券売機横にカメラタイプの体温計を設置しましたので、入館の際は必ず体温を測定してください。
【測定方法】
・カメラの前に立ち、カメラに表示されている丸い枠内に顔が入るように顔を写してください。
・体温が測定されると、音がなり体温が表示されます。
(カメラから遠すぎると「近づいてください」とカメラに表示されますので、少しずつ近づいて測定をしてください。)
※ カメラタイプの体温計で37.5度以上と表示された場合、別の体温計で再度体温を測定していただきます。
※ 再測定でも体温が37.5度以上ある方につきましては、入館をお断りさせていただきますので、ご理解とご協力の程よろしくお願いいたします。
入館される際に、備え付けの「利用者記入票」に氏名等を記入のうえ、提出をお願いします。
利用者記入票は、新型コロナウイルス感染症に対するご連絡等をする際にのみ利用します。
温泉サウナ室や研修室等は、「密集・密接・密着」の3密を避けるために利用者数の制限を行っております。
引き続き、ソーシャルディスタンス等へのご協力をお願いします。
来館の際には、マスクの着用をお願いします。
館内に手指用消毒洗浄剤を設置しておりますので、入館される際に必ずご利用願います。
次の症状等のある方は、「門別温泉とねっこの湯・門別とねっこ館」の入館を禁止させていただきます。
・風邪の症状や発熱がある。
・強いだるさ(倦怠感)や息苦しさ(呼吸困難)がある。
・新型コロナウイルス感染者と濃厚接触した可能性がある。
接客従業員においてもマスクを着用し、消毒作業の強化を行って業務をしています。
次の場合において、予告なく臨時休館する場合がありますのでご了承願います。
・日高町内に新型コロナウイルス感染者が発生した場合。
・「門別温泉とねっこの湯・門別とねっこ館」の利用者に新型コロナウイルス感染者が確認された場合。
何卒、ご理解を賜りますようお願い申し上げます。
「とねっこの湯」は、たっぷりのお湯が湧出する豊かなかけ流しの天然温泉(加温)です。まるでコーヒーのような色をしたナトリウム塩化物泉の大浴場と露天風呂、月替わりで効果が楽しめる薬湯、気泡湯ヘルストンやサウナも完備。レストラン、無料休憩室などもあり、ご家族でゆったりおくつろぎいただけます。
また、とねっこの湯に併設されている「とねっこ館」では、歩行専用プールがある水中運動室やトレーニングマシンが充実している運動指導室などがあり、気軽に健康・体力づくりが行えます。
日高町立健康増進センター 門別温泉とねっこの湯
〒055-0005
北海道沙流郡日高町字富浜223番地140
Tel (01456) 3-4126 Fax (01456) 2-2606
日高町立健康増進センター 門別とねっこ館
〒055-0005
北海道沙流郡日高町字富浜223番地150
Tel (01456) 2-2221 Fax (01456) 2-2221
交通アクセス
札幌から…約80分 苫小牧から…約50分 千歳から…50分
全館禁煙のお知らせ
これまで「門別温泉とねっこの湯・門別とねっこ館」では、喫煙に関し分煙の取り組みを進めてまいりましたが、昨年施行された「健康増進法の一部を改正する法律」による、「望まない受動喫煙」を防止する対策として、平成31年3月12日(火曜日)より敷地内全面禁煙とさせていただくこととなりました。
ご来館される愛煙家の皆さまには、何卒ご理解とご協力をお願い申し上げます。
・禁煙開始:平成31年3月12日(火曜日)から
・敷地内(施設内・駐車場等)喫煙所はありません。
(従来の門別とねっこ館連絡通路の喫煙所は喫煙器具を撤去いたします。)
・加熱式たばこもご遠慮ください。