ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Menu
背景
文字サイズ

掲載日
2022年3月1日更新

 目次

 このページでは、ごみの処理・処分方法などについて掲載しております。

 ・ごみの処理について

 ・排出方法について

 ・ごみステーション設置等の手続きについて

 ・指定袋およびごみ処理証紙について

 ・ごみ分別大辞典、ごみカレンダーについて

 ・ごみ啓発用チラシについて

 ・お問い合わせ先

ごみの処理について

 ごみの処理は、日高町、平取町、むかわ町の3町から構成される「平取町外2町衛生施設組合(以下、一部施設組合という)」にて、一般廃棄物の処理を行っております。

 一部施設組合の構成町では、ごみ処理は有料化されており、排出するごみの種類に応じた「指定袋」もしくは「ごみ処理証紙」を使用し、排出することとなっております。

 ごみの処理についてや処理場についてなど詳しい情報は、一部施設組合ホームページをご覧ください。

 【平取町外2町衛生施設組合ホームページ】

△先頭へ戻る

ごみの排出方法について

 排出方法は、ごみステーション等に排出する方法と、自ら一部施設組合に搬入する方法があります。

ごみステーション等に排出する場合

 ごみ収集日の朝8時30分までに決められた場所にごみを排出してください。 

 なお、次のような場合は、ごみの収集ができません。

  ・ごみの袋が縛られていない場合
  ・ごみの分別がされていない場合
  ・一部施設組合の指定袋・ごみ処理証紙を使用していない場合
  ・決められた場所に排出されていない場合
  ・ごみステーションが破損しているなどで、収集業務に支障をきたす場合 など

 収集できないごみがある場合は、一部施設組合より「警告ごみ」としてシールが添付されます。
 そのシールには、収集できなかった理由が記載されておりますので、記載された理由を確認頂き、排出者が責任をもって適切に処理をしてください。
 それでもなお、ごみステーション等にごみが残っている場合は、そのステーションの管理者の方がごみを適切に処理してください。 

直接搬入する場合

 一部施設組合まで車で直接搬入してください。

 直接搬入の場合も、分別をしてから搬入してください。

 受付日時:(平日、土曜日) 午前8時40分から午前11時30分まで

 休業日:日曜日、祝日、第1、3,5土曜日、年末年始(12月31日から1月5日)

※注意事項※

 ・受け入れ終了時間の15分前(11時15分)までに、受付・計量を済ませてください。

 ・土曜日の受付は第2、4土曜日のみとなります。

 ・詳しくは、一部衛生組合のHPをご覧ください。

△先頭へ戻る

ごみステーションの設置等の手続きについて

 ごみステーションの新設、移設、増設および廃止には、事前に一部施設組合への申請が必要になります。許可には数週間かかるため、ごみステーションの手続きをされる際は、期間に余裕をもって申請を行ってください。

ごみステーションの申請から決定までの流れ

 (1)ごみステーション申請書および配置図等資料の作成
  ・申請書の取得についてはホームページよりダウンロードしていただくか、住民生活課および地域経済課までお越しください。郵送で送付することも可能です。

 (2)ごみステーション申請書の提出
  ・住民生活課や各支所等に提出してください。役場にて受付後、一部施設組合へ送付します。

 (3)内容の審査(一部施設組合にて審査)
  ・審査に数週間かかります。

 (4)ごみステーション設置等の承認書の送付
  ・一部施設組合より役場へ承認書が送付され、その後、役場より申請者へ送付します。

申請に必要な書類

 ○ごみステーション申請書 [Wordファイル/15KB](設置、移設、増設、廃止すべて同一の用紙で申請できます。)

 ○ごみステーション配置図
  ・設置の場合:新しく設置する場所を赤丸で記した地図
  ※増設の場合も同様

  ・移設の場合:新しく設置する場所を赤丸で、現在設置している場所を青丸で記した地図)

△先頭へ戻る

指定ごみ袋およびごみ処理証紙の種類について

 指定ごみ袋は全部で8種類、ごみ処理証紙は2種類あります。
 それぞれ、決められたごみ袋等にてごみの排出をお願いします。

 指定ごみ袋等を購入できる店舗については、取扱店一覧をご確認ください。

 組合指定の袋と証紙取扱店一覧 [PDFファイル/1.33MB]

ごみの種類

指定袋・証紙の色

容量・枚数・金額
指定袋・ごみ処理証紙の種類

もえるごみ

黄色(指定袋)

10リットル 10枚入り 200円

20リットル 10枚入り 400円

40リットル 10枚入り 800円

空き缶

ピンク(指定袋)

20リットル  5枚入り 100円

40リットル  5枚入り 200円

ペットボトル

白色(指定袋)

空きびん

青色(指定袋)

20リットル  5枚入り 200円

 

40リットル  5枚入り 400円

白色トレイ・発泡スチロール

赤色(指定袋)

その他の紙類

緑色(指定袋)

その他のプラスチック

透明(指定袋)

危険ごみ

白色※赤文字(指定袋)

 5リットル  5枚入り 100円

10リットル  5枚入り 200円

大型ごみ

黄色(ごみ処理証紙) 1枚         300円

もえないごみ、一部のもえるごみ、

紙パック・新聞紙・段ボール・雑誌

赤色(ごみ処理証紙) 1冊(10枚入り) 700円

△先頭へ戻る

ごみ分別大辞典・ごみカレンダーについて

ごみ分別大辞典

 一部施設組合では、ごみの分別方法や排出方法などを記載した「ごみ分別大辞典」を作成しています。
 ごみ分別大辞典は、住民生活課のほか各支所に用意しています。
 また、ホームページにも掲載していますので、分別方法の確認などにご活用ください。

 ごみ分別大辞典(令和3年3月現在) [PDFファイル/29.93MB]

ごみカレンダー

 ごみの収集日や種類は各地区ごとに分かれています。ご自身の地区のごみカレンダーを確認してごみを出してください。

 【富川地区】     令和4年度 ごみカレンダー [PDFファイル/2.91MB]

 【門別・厚賀地区】 令和4年度 ごみカレンダー [PDFファイル/2.91MB]

 【日高地区】     令和4年度 ごみカレンダー [PDFファイル/2.95MB]

△先頭へ戻る

ごみ啓発用チラシについて

 ごみステーションの適正な利用を促すため、ステーションに掲示するための啓発用チラシおよび回覧等で利用できるチラシを作成しましたので、各町内会等でご利用ください。

ステーション掲載用

  ステーション用チラシ(1) [Wordファイル/21KB]

  ステーション用チラシ(2) [Wordファイル/43KB]

  ステーション用チラシ(3) [Wordファイル/26KB]

回覧用チラシ

  回覧用チラシ(1) [Wordファイル/36KB]

△先頭へ戻る

問い合わせ先

 ○平取町外2町衛生施設組合 ☎01457-2-2024

 ○【門別地区】日高町役場 住民生活課 環境生活・アイヌ政策G ☎01456-2-6182

  【日高地区】日高総合支所 地域経済課 地域経済G ☎01457-6-2024

△先頭へ戻る

地図の読み込みに関する問題が発生したとき

Adobe Reader

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe社が提供するAdobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先からダウンロードしてください。(無料)