ページの先頭です。 メニューを飛ばして本文へ
Menu
背景
文字サイズ
現在地

掲載日
2021年4月27日更新

コロナウイルスとは

人や動物の間で広く感染症を引き起こすウイルスです。人に感染症を引き起こすものは、これまで6種類が知られています。
新型コロナウイルスは、発熱やのどの痛み、咳が長引くことが多く、強いだるさを訴える方が多いことが特徴です。

予防対策

・季節性インフルエンザと同様に、咳エチケット(咳・くしゃみをする際、マスクやティッシュ・ハンカチ、袖を使って口や鼻を抑えること)や、手洗い、うがいなどの通常の感染症対策に努めてください。
・消毒用アルコールも効果があります。

詳しくは、北海道公式ホームページをご覧ください。→予防のポイント

相談窓口

北海道新型コロナウイルス感染症健康相談センター 電話番号:0120-501-507(24時間)

厚生労働省電話相談窓口 電話番号:0120-565653(受付時間 9時00分~21時00分 土日・祝日も実施)

静内保健所 電話番号:0146-42-0251(受付時間 8時45分~17時30分 平日のみ)

その他の相談先は、北海道公式ホームページをご覧ください。→相談先


このページに関するお問い合わせ