(役所への行き方)
〒059-2192 北海道沙流郡日高町門別本町210番地の1
Tel:01456-2-5131(代表) メールでのお問い合わせはこちら
【窓口受付時間】午前8時30分から午後5時15分(ただし、土日、国民の祝日、年末年始12月31日から1月5日を除く)
北海道にはヒグマの生息地が多数存在しており、日高町においても多くのヒグマが生息しています。登山や山菜採りなどで訪れる際は、鈴で音を鳴らす、ゴミを捨てない、単独で山に入らないなどヒグマに遭遇しないように対策をとりましょう。
令和3年4月10日に厚岸町内の山林において、入林者がヒグマに襲われ死亡する事故が発生しました。春は冬眠明けのヒグマが積極的に行動を始め、遭遇してしまう可能性が非常に高い時期となっております。入山する際は新聞やテレビあるいは地元の人にヒグマの情報を聞くなどして十分に注意してください。
道内において厚岸町、札幌市や福島町などでヒグマによる人身事故が発生しており、例年にもましてヒグマの出没が多発しています。野外活動をする際にはヒグマによる人身事故の発生を防ぐため、より一層注意をするようお願いします。
ヒグマに襲われる被害の大半は、冬眠から明けて行動を開始する4月~5月の期間と、冬眠に向けて食いだめをする9月~10月の期間(山菜採りやキノコ採りシーズン)に起こっています。この期間中は特にヒグマの行動が活発となっているため、ヒグマ対策を十分に行ったうえで入山する、もしくは入山自体を控えるなど特に注意するようにしてください。
Brown Bear Activity Higher in Spring [PDFファイル/1.34MB]
Brown Bear Activity Higher in Autumn [PDFファイル/1.49MB]]
<リーフレット>
・「あなたとヒグマの共存のために」 [PDFファイル/935KB]
<参考リンク>